トップページはデザインが優先?SEOが優先?

「サイトのデザインにこだわり過ぎて、SEOを忘れてはいませんか?」

 

新たにサイト制作を作る過程は、なにもない状態から、どんなコンテンツを載せていこうか? デザインはイメージにあうか?

など、0を1にする作業がいくつもあるので、忙しくなりがちですが楽しいものでしょう。

しかし、ここでよくありがちなのは見栄え(デザイン)に気をとられてしまい、競合と戦っていく為に重要なSEOを忘れがちになってしまうことです。

せっかくユニークで万人ウケしそうなサイトを作っても人目につかなくては意味がありません。

検索からユーザーが流入してくれるよう、SEOのことも考えながらサイト制作に取り組みましょう!

トップページのSEOとは

トップページのデザインでサイトのイメージは決まるので、見栄えをよくしようとするあまり画像を多用してしまいがちです。

画像がメインになってしまい、ファーストビューでテキストが皆無なんてwebサイトも珍しくありません。

きれいな画像が多く使われたサイトは、見ていて楽しいしユーザーの興味を多いに惹くことでしょう。

しかし、Googleは、それらの画像を判断することはできません。
どんなに貴重で価値のある画像だとしても、Googleは評価できないのです。

そのため、Googleにサイトを理解してもらうにはテキストの設定が不可欠になります。

文字をテキストに置き換える

とは言っても、ファーストビューにテキストが多くなると堅いイメージのサイトになってしまうし、デザインや操作面からテキスト枠を設置したくないこともあると思います。

その場合、画像の文字をテキストに置き換えるようにしましょう。
CSSを使って、装飾すれば画像で表現したものと変わらないレベルのものが作れます。

また、サイトの下部やサイドバーにテキスト枠を設定するのも効果的です。

記事ページにも有効?

画像の文字をテキストに置き換えるといったテクニックは下層ページでも有効です。

画像ばかりで、テキスト量が少ない記事ページがある時には、テキスト枠を利用してテキスト量を補ってあげましょう。

下層ページへのリンクはテキストで設置する

トップページからのリンクは強い

トップページが果たす役割は大きなもので、そのサイトの中で1番重要なページとGoogleから判断されやすいページです。

そこから、リンクを送るようなページであれば、1番重要なページから直接リンクを送られる=サイトの中でも重要度の高いページだと認識されます。

そのため、検索エンジンから流入を増やしたいページがあれば、トップページにリンクを設置しましょう。

リンクはテキストで設置する

リンクはできるだけ、テキストで設置するようにし、アンカーテキストにはリンク先のページのターゲットキーワードを含めましょう。

SEOの始め方を説明する記事だったら、アンカーテキストには「SEO 始め方」というキーワードを含み、ブログの書き方の記事は「ブログ 書き方」というのをキーワードに含めなくてはいけません。

悪い例:リンク先がどんな記事なのかわからない

  • <a href=”URL”>コチラ!</a><br>
  • <a href=”URL”>ためになる記事</a><br>
  • <a href=”URL”>ここをクリック</a><br>
  • <a href=”URL”>URL</a><br>

アンカーテキストの役割は、ここをクリックした先にあるサイトはどんなサイトか?をユーザーに知らせることですが、これはGoogleに対しても一緒で、評価基準になります。

まとめ

  • トップページは画像ばかりにしない
  • 画像が多いページはCSSでテキスト枠をいれてあげる
  • トップページはサイトで1番重要なページと判断される
  • トップページから送るリンクは重要
  • アンカーテキストには、リンク先のキーワードを入れる

綺麗な画像が多いサイトは確かに魅力的で、客観的に見ても楽しめますが、人に見てもらうにはGoogleからの評価も気にしなくてはいけません。

そのことも念頭におきながら、サイトを作っていけるといいですね!

ABOUTこの記事をかいた人

ケニー

ピンポンキャッチという「箸を使って、1分間でピンポン玉をいくつキャッチできるか!?」という企画のギネス記録を持ってましたが、最近中国人に記録を抜かれた上、僕はピンポン球を投げ、親友がキャッチするというスタイルから、投げる側の凄さが認められず、ギネス記録保持者の欄から名前まで抹殺されました。