YouTubeを利用してると、こんなものを見たことがありませんか?

他人が作ったプレイリストです。
再生が終わっても、次々と再生を繰り返してくれるから便利ですよね。
しかも、上記の例では「水曜日のカンパネラ」縛りのプレイリストなので、ファンの方にはたまらないでしょう。
でも、知ってました?
これ・・・
以外と簡単に作れるんです。
ということで、あなたも自分オリジナルプレイリストを作ってみましょう!
YouTubeでプレイリストを作ってみよう!
プレイリストの作成と曲の追加
まずはYouTubeにログインします。
プレイリストに追加したい動画を検索し、画面左下の「+追加」をクリックしてください。

すると、プレイリスト作成案内がでてくるので、自分がプレイリストにつけたい名前を入力し、「新規作成」をクリックします。

公開範囲を選びましょう。

と、いってもどれを選べばいいのか・・・
となってしまうと思うので、それぞれの役割を説明しておきます。
機能 | URLの共有 | チャンネルへの追加 | 検索結果に表示 | チャンネルへの投稿 |
---|---|---|---|---|
限定公開 | ◯ | ◯ | × | × |
公開 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
非公開 | × | × | × | × |
以上の手順を踏みむと、先ほど作ったプレイリスト名が表示されます(例では、「たろろぐ」となっている)。
表示されたプレイリストにチェックを入れ曲の追加が完了します。

実際にプレイリストを開いてみよう
以下の画像①三→②プレイリスト名をクリックします。

すると、自分のプレイリストが開かれるので、さきほど追加した曲がプレイリストに追加されているか確認してみましょう。

ここまでが、プレイリストに曲を入れる手順です。
プレイリスト内の編集
以上で説明した手順を踏むと、画像のように曲数が多くなってくると思います。
すると、順番を変えたり、削除したりとプレイリストを編集してみたくなりませんか?
もちろん、先ほどと同じ手順で新たなプレイリストを作るということも可能ですが、ここではプレイリスト内の編集方法についてお話します。

まずは曲の順番を変えてみましょう。
説明では、5番目にある曲を1番目にします。
順番を変更したい曲の左端をクリックし、クリックしたまま、順番を入れ替えたい場所まで動かしてください。



5曲目にあった曲が1曲目にきました。
以上がプレイリストの曲の順番を変える手順です。
プレイリスト内の曲を削除する
プレイリストより、削除した曲の右端「再生時間」が記載してあるところにマウスをあてると、
「その他」と「削除」2つの項目がでてくるので、削除をクリックします。


これで曲の削除は完了です。
まとめ
YouTubeのプレイリストの作り方を説明していきましたが、いかがでした?
手順を見ていただければわかる通り、だれでも以簡単に作れるので、お気に入りの曲や動画を集めて自分オリジナルのアルバムを作ってみましょう!