SEMとは「Search Engine Marketing(サーチエンジンマーケティング)」の略語のことです。
Webサイトにサーチエンジン(検索エンジン)から、たくさんのユーザーに来てもらえることを目的としたマーケティング手法のことです。
SEMには2つに分けられる?
「SEM」という括りの中に「SEO」と「リスティング広告」があるのはご存知ですか?
以下ではその2つをご紹介しましょう。
SEO
SEO・SEO対策とは?でも詳しく述べてますが、ユーザーが検索をしたさいに、自社サイトが上位表示されるように施策を凝らすことを言います。
具体的な施策に関しては、SEO目次ページにまとめておりますので、ぜひ参考にしてください。
リスティング広告とは
ユーザーが検索したキーワードに連動して、サーチエンジンで検索された結果ページに掲載されている広告のことです。検索結果の上部や下部、右側などに表示されます。

上部の画像は【保険保険】というキーワードで検索した結果です。
赤い枠で囲んであるところが、広告になります。ここでいうリスティング広告のことです。
主にYahoo!やGoogleといった大手検索エンジンに出稿される広告を指し、ここ自社の広告を出すにはお金を払わなくてはいけません。
今回の【生命保険】のケースですと1クリックされるたびに、569円Googleにお金を払わなくてはいけないのです。
これは、クリックしたお客さんが契約や、資料の請求を行っていなくても支払い義務が応じるので、いたずらでクリックしないようにしましょうね!
このリスティング広告やSEOを含む、サーチエンジンを使ったマーケティング手法の総称を「SEM」というのです。