
商品画像リンクとは、商品の画像にリンクを貼り付け、お勧めしたい商品に直接誘導するシステムのことをいいます。
アフィリエイトでは、Webサイトに張り付けてある商品画像リンクから訪問してくれたユーザーが、商品を購入した場合に報酬が発生します(報酬には発生と確定がある)。
商品画像リンクにもルールがある?
商品を紹介するにあたり、商品画像があると視覚的に分かりやすくなり、詳しい商品説明の手間も省けます。
しかし、アフィリエイトをする場合は、画像の表示の仕方などにも規約があるので、しっかりルールを理解した上で行わないと、報酬が発生しているのに、確定しないなんて事態が起こります。
楽天アフィリエイトの場合
楽天のアフィリエイトでは画像リンク内に文章を追加することを禁止しています。
また、リンク先の表記が店名や商品名以外を使うことも禁止事項の1つです。
よく見かけるのが、
- 「このセールをお見逃しなく!」
- 「ダイエットにはこれが効く!」
- 「バレンタインにはこれ!」
といった違反行為です。
「このセールはお見逃しなく!」
と言われても、何をオススメしてるのかわかりませんよね。
サイトのコンテンツを確認すれば、だいたい何かは判断できますが(ファッション関係のメディアなら、服のセールをやっているのだろう・・・など)、楽天はそこまで考慮してくれません。
広告に商品名や店鋪が含まれていないと違反行為になってしまうのです。
なので
- 「(楽天に出店されているショップ名)のセール会場はこちら!」
- 「おすすめの骨盤ガードル」
など、
具体的にわかるようなテキストを作成しましょう。
まとめ
商品が画像リンクについて説明していきましたが、いかがだったでしょうか?
楽天のアフィリエイトを行う場合のルールについて軽く触れていますが、Amazonだろうが、A8だろうが、広告主が変われば、ルールは異なるので、しっかり確認してからアフィリエイトに取り組みましょう。
これによって、ショップや商品のイメージを損ねる、また他人の権利を侵害するようなトラブルを防ぐことができます。