ネット通販最大手amazonが提供している定額制ストリーミング動画配信サービス、

CMもたくさん放映されているので、ご存知の方も多いことでしょう。最近では、ダウンタウン松本人志氏が手がける「ドキュメンタル」のCMが放送されていますよね。
もともと、amzonビデオという動画の単品販売とレンタル行っていましたが、2015年より定額制の見放題サービスを開始しました。
amazonの買い物がより便利になるAmazonプライム会員であれば、追加料金なしでこのamazonプライムビデオの利用が可能です。普段から、amazonでお買い物をする方も多いと思います。Amazonプライムに入会している方もいるのではないでしょうか?
今回は、このAmazonプライムビデオについてまとめてみました。
Amazonプライムビデオの公式サイトはこちら利用料金
AmazonプライムビデオはAmazonプライム内のサービスとなっているので、利用料金はAmazonプライムのものになります。
他社の動画配信サイトが月毎に支払うのに対して、Amazonは年会費です。年会費は3,900円(税込)となっています。月額に換算すると、325円/月(税込)です。しかも、Amazon内で買い物した商品をお急ぎ便で受け取ることもできます(本来こちらがメイン)。
競合他社と比べるまでもなく圧倒的低価格なのが、Amazonプライムビデオ最大のメリットとも言えると思います。
お支払い方法は、原則クレジットカードのみです。大学生の場合は、Amazon studentで登録するとデビットカードでの支払いに対応しています。普段のAmazonの買い物はコンビニ払いなど多数の支払い方法があるので、勘違いしないように注意が必要です。
動画ラインナップ
他社と同様に映画やドラマ、アニメなど取り揃えているAmazonプライムビデオですが、何よりオリジナル動画多さに目がいきます。
松本人志氏が手がけるオリジナル番組「ドキュメンタル」をはじめ、ほぼダジャレから企画がスタートしたであろう「仮面ライダーアマゾンズ」、他にも「ベイビーステップ」「はぴまり〜Happy Marriage!?〜」などの漫画原作ドラマなどなど、子供から大人まで楽しめるAmazonプライムビデオオリジナル作品が多数配信中です。
これらは他社の動画サイトはもちろん、テレビでも放送されていない完全オリジナル作品となっています。
とくに松本氏が初めてネット上で発信する「ドキュメンタル」は、謎が多く気になっている方も多いのではないでしょうか?

作品数は2017年1月現在で約20,000タイトルと他社と比較するとまだまだ少ないですが、2016年6月時点の約5,000タイトルから約半年で4倍と爆発的に増えているので今後さらにタイトル数が増えると予想されます。
対応しているデバイス
Amazonプライムビデオを観るにはパソコン、もしくは、
- iPhone
- iPad
- Android端末
- Fireタブレット
- fireTV
- fireTVstick
- スマートテレビ(パナソニック、ソニー、LG)
- ブルーレイレコーダー(パナソニック、ソニー)
- PlayStation®3
- PlayStation®4
- Wii U
となっています。
画質
Amazonプライムビデオの画質はどうでしょうか?
現在、Amazonプライムビデオで対応している画質は、
- SD(480p)
- HD(1080p)
- UHD
の3種類ですが、使用するデバイスによって対応して様々です。
パソコンでHD動画を見るためには、HDCP(著作権保護技術)に対応している必要があります。UHD動画は対応しているスマートテレビかブルーレイレコーダーが必要です。
登録方法
※登録にはAmazonのアカウントが必要です。
Amazonプライムビデオのページで「30日間の無料体験を試す」をクリックします。

すでにAmazonでクレジットカードの登録が済んでいる場合は、以下のような画面が表示されます。登録がまだの方は先にクレジットカードの登録を済ませておきましょう。
「30日間の無料体験を試す」をクリックして、無料体験を開始することができます。

開始してちょうど30日経過後に、有料会員に移行して年会費3,900円が発生します。無料体験期間で辞めたい場合は、「アカウントサービス」→「Amazonプライム会員情報」をクリックしてください。

Amazonプライム会員情報ページの左「自動移行しない」をクリックして、先のページで「会員資格を継続しません」をクリックすると期限で自動的に終了することができます。この作業をしていない場合、自動で更新され料金が発生するので注意しましょう。

視聴してみる
アマゾンの中にはプライム専用作品と、通常のレンタル・販売作品が存在しています。Amazonプライムビデオで見放題となっているのはプライム専用作品だけで、他は別途料金が発生するPPV(ペイ・パー・ビュー)商品となっているので注意が必要です。

プライム専用作品は、動画サムネイルの左上に「プライム」と帯がかかっています。それ以外の動画にはかかっていません。
視聴は動画ページの緑色のボタン「今すぐ観る」をクリックして再生がスタートします。再生画面では、シークエンスバー、音声と字幕、画質、音量、フルスクリーン等の設定が可能です。

右上の歯車アイコンで画質の変更ができます。画質は、
- 良い(SD)
- ベター(HD)
- ベスト(UHD)
となっています。

再生・一時停止ボタンは無く、空いているスペースをクリックして再生と一時停止の操作が可能です。
まとめ
動画の数は他に劣りますがオリジナル作品が多く、通販を便利にするサービス込みで、競合他社よりも安価に楽しめるかなり太っ腹な動画サービスとなっています。普段からAmazonで買い物することが多い方や、松本人志ファンの方におすすめです。
ただ、Amazonの通販で利用出来る支払い方法(コンビニ払い、現金代引、楽天Edy、Amazonギフト券など)に未対応で、クレジットカードのみとなっているので注意してください。
Amazonプライムビデオの公式サイトはこちら各社サービスの比較はこちら