みなさん、動画配信サイト楽しんでますか?楽しんでない方、もったい無いですよ!
月々数百円程度から映画やドラマ、アニメとか見放題で、新作レンタルも家から外出せずに見ることができたりします。
どこかしらのサービスに入会しておくと、家でゆっくりしている時間で映画でもみようかな〜なんて思ったときにレンタルビデオ店に行かなくても良いんで、めっちゃ便利です!
もちろんスマホで見ることもできるので、通勤や通学などの移動時間、暇で暇で仕方がないときでも動画を楽しむことができます。
このときに一つ注意したいのがデータの通信量です。
フルHDの高画質で動画を見る場合、1時間あたりおよそ1.8GBの通信を行っています。映画1本で約2時間、それだけで約3.6GBのデータを受診しているということです。
もし、スマホの通信制限が5GBまでだったら?たった2時間で、ひと月に使用できる分の7割近くを消費してしまうんです。とても、映画なんて楽しめないですよね・・・。
しかし、実は通信制限を全く気にせずに、動画を楽しむことができるんです!
動画配信サイトの中には、スマホアプリにダウンロード機能が付いていて、Wi-Fi環境であらかじめ動画をダウンロードしておけば再生の都度通信する必要がないので、通信制限を気にすることなく動画を楽しむことができます。
今回は、ダウンロードに対応している動画配信サイトをまとめました!
各動画配信サイトのダウンロード対応状況
パソコン | スマホ | |
---|---|---|
Hulu | × | ◯ |
Netflix | ◯ | ◯ |
U-NEXT | × | ◯ |
Amazonプライムビデオ | × | ◯ |
TSUTAYA TV DISCAS |
× | ◯ |
dTV | × | ◯ |
FOD | × | × |
人気の動画配信サイトを比較するとこんな感じです。Huluがパソコンにもスマホにもダウンロード機能が無いというのは残念な気もしますね。
Netflixだけは、パソコンのダウンロードに対応しています(Windows 10のみ)。
ダウンロードして動画を見るためには?
対応の動画配信サイトで動画をダウンロード視聴するには、専用のアプリが必要です。あらかじめダウンロードしておきましょう。
動画配信サイトによっては、ダウンロードできない動画があったり、端末によってダウンロードができない機種もあったりで対応がまちまちです。あらかじめ確認しておかないと、あとあと泣きを見る可能性もあるので注意しましょう。
Netflixの場合
Netflixは、iOS 9.0以降のiPhone/iPad/iPod touch、Android 4.4.2以降のスマホかタブレットに専用アプリをインストールすることで動画のダウンロードが可能です。
スマホやタブレット以外にも他社には無いパソコンへのダウンロードに対応しています。ダウンロードするためには、Microsoftストアで配信されているNetflixのアプリが必要です。
U-NEXTの場合
※本ページの情報は2018年10月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
U-NEXTのアプリは、iOS 9.0以降のiPhone/iPad/iPod touch、Android 4.2以降のスマホかタブレットでダウンロードすることができます。
ダウンロードした動画は、ChromecastやApple TVのAirPlayを利用してテレビなどの大画面で見ることも可能です。家でダウンロードしておいて、旅先の宿泊先のテレビに移したりなんてこともできますね。
Amazonプライムビデオの場合
Amazonプライムビデオは、iOS 9.0以降のiPhone/iPad/iPod touch、Android 4.1以降のスマホかタブレットでダウンロードすることが可能です(Amazonの通販アプリとは別です)。
Apple TVのAirPlayにも対応しています。
TSUTAYA TV、TSUTAYA DISCASの場合
TSUTAYA TVは、iOS 7.0以降のiPhone/iPad/iPod touch、Android 2.3.3以降のスマホかタブレットでダウンロードすることができます。TSUTAYA DISCASのアプリは宅配レンタルのみとなっているので、動画の再生やダウンロードはできません。
iOS版は、アプリ内で動画のレンタルや購入ができず、ブラウザーで公式サイトにアクセスして手続きをする必要があるのでかなり面倒です。
dTVの場合
dTVのアプリは、iOS 9.0以降のiPhone/iPad/iPod touch、Android 4.0以降のスマホかタブレッドでダウンロードすることができます。
Androidの場合は、動画の保存先を本体かSDカードから選択することも可能です。ただ、一部機種は選択することができません。→詳しくはdTV公式サイトへ
またAndroid版は、パソコンからの操作でスマホやタブレット端末にダウンロードをさせることができます。あくまでダウンロード先はスマホやタブレットで、パソコンにダウンロードできるわけでは無いので注意してください。・・・正直、使うタイミング無いような気がしますが。
空容量には注意!
ダウンロードに対応しているアプリ、端末を使用していても、本体やSDカードの保存領域に十分な空きが無いとダウンロードすることができません。
上でも書きましたが、フルHDの動画が1時間でだいたい1.8GBくらい、映画1本ならその倍近くは必要です。ダウンロードのし過ぎには注意しましょう!