こんにちは、松田です。
10年使用したドコモの携帯から、楽天モバイルに切り替えて2ヶ月が経過しようとしています。先日、電話料金が初めて引き落とされました。その額・・・
1,077円(税込)
めちゃ安!子供の小遣いより安いと思います。
なんでここまで安いかというと、まず基本料金ですが、僕は通話込みの組み合わせプラン3.1GBを契約しているのでそれが1,600円(税別)です。さらにユニバーサルサービス料※として3円(税別)。消費税を加えると、1,731円かかる計算になります(電話をかけると、さらに電話代も加算)。
固定電話や携帯電話といった加入電話、最近では少なくなってきている公衆電話、110番や119番といった緊急通報を日本全国、すべての国民に対して平等に提供できるようにするために徴収している料金のこと。
大手キャリアでも格安SIMでも、1つの電話番号につき一律2~3円(時期により変動)が月々の料金に加算されています。
これでも十分安いんですが、ここから持っている楽天ポイントを引くことができるんですね。僕は10月末の時点で654ポイント獲得していました。このポイントが自動で引かれる設定にしてあるので、1,731円-654ポイント=1,077円となるわけです。
ちなみに11月は23日現在で835ポイント溜まってるので、今月はさらに安くなります。
とまあ、個人的にはすごく気に入ってる楽天モバイルですが、巷での評判はあまりよくない気もします。先日、社長が寄稿させていただいた格安SIMの比較サイトでも、楽天モバイルはかなり酷評されてました。
ということで今回は、そんなダメ格安SIMの烙印を押されている楽天モバイルの口コミ・評判をまとめてみました。
価格はどう?
まずは、電話料金から見ていきましょうか。なんたって格安SIMですからね。価格に満足できないと存在意義が無いです。
ボッタクリの大手通信会社と比べて、月々の費用が十分の一に節約できたので大満足です。
出典:価格.com
キャリアと比較したら、マジでアホみたいに安くなります。楽天ポイントホルダーなら、なおさらです。
ガラケーと変わらない金額で使用できるし、ポイントもどんどんたまり、言うことなしです。
たぶん他の事業者がものすごい安い金額のプランを出さない限り乗り換えることはないと思います。出典:価格.com
楽天モバイルで貯められるポイントは、そこまで多くない気がします。電話料金100円につき1ポイントなので、せいぜい10~20ポイントくらいじゃないですかね。
ただ、貯まった楽天ポイントが使えるのはめちゃくちゃデカいと思います。楽天ポイントって、結構貯まりやすいんですよね。しょっちゅうポイントアップイベントやってるんで。
楽天の関連サービスを使用すればするほど、楽天市場で買い物したときのボーナスが付くんで、楽天市場をよく利用する人や楽天カードホルダーは、ポイントザクザク貯まって電話料金もかなり安くなるはずです。
ただ、楽天市場も評判が悪いんで、あまり使いたくないって人は多いかも・・・。
速度は遅い?
続いて、速度についての口コミです。
僕も利用してみて感じていることですが、楽天モバイルに大手キャリア並みの通信速度を期待してはいけません。
特に昼休みにスピードが出ない。 12時直後には下りで20mbps超えているのに、5分後には0.3mbps、10分後には0.2mpbps。12時40分頃にはドコモのスピードテストで計測に失敗し計測不能の状態に。
出典:みん評
昼は本当に遅いです。夕方も遅い。ただ、昼は社内にいてWi-Fi環境があるんで問題無いですが。
昼食を外で食べたりする人は、辛いかもしれないですね。
平日の昼と夕方の通信の遅さは異常です。ただネットを見るだけでもページが開かずフリーズすることが多々あり、最近本当に嫌気がさしています。昼は昼休みの1時間程度に利用者が集中するのでしょうがない面もありますが、せめて夕方くらいはまともにデータ通信ができるよう改善して欲しいですね。
出典:価格.com
やはり、昼と夕方です。この2つが魔の時間帯となっています。
私の住んでいる山形市は、昼時、夕方が全く使えません。測定すると、0.08Mps とかになります。結局、月々の5GB 契約でも使えなくて余ります。
出典:みん評
格安SIMの速度は、地域による格差も存在するらしいですが、山形でも関東と同様っぽいですね。
楽天モバイルが遅いのは、契約者数が多いという事情もあるみたいです。比較的速度が安定していたLINEモバイルも、最近はその安定性に陰りが見えてきたようで。MVNO(自社で通信回線を持っていない業者)は、仕方が無いのかもしれません。
ワイモバイルは他の格安SIMと違って、自社で通信回線を所持しているので大手キャリア並みの速度が出せるそうです。個人的にワイモバイルは、2年目から基本料金が変わるのがどうにも詐欺臭くて回避したんですが・・・。
>>ワイモバイル
サポートは?
最後にサポート対応についての口コミなんですが、これがまあヤバいです。悪い方向にヤバい。
僕は今のところ、こういったサポートにお世話になる気配は無いし、ドコモを使用していたときも10年間1度も問い合わせるようなことはありませんでした。でも、これがたまたま運が良かっただけと考えると、今からブルブル震えますよ。
説明が分からなく上席の対応を希望しましたけど上席は対応出来ませんとの一点張りでカスタマーセンターの人は上席に変わってくれず18時になったら営業時間の終了なのでカスタマーセンターの人も問い合わせ中にいきなり電話を切りますと一言だけ言うて勝手に電話を切られました。
出典:みん評
問題が解決、もしくはその糸口すら見つかってないのに、営業時間が終わるから電話を切るって・・・。ありえないでしょ、これ。
追加契約でトラブって、サポートセンター対応したら、たらい回し、待ち時間長すぎ、回答を電話くださいて、言ったら、そのような対応は、行っていませんて、もう一度、電話ください????だって、かければ30分待ちは当たり前、オペレーターも知識なく、聞きにいくばかり。
出典:みん評
他の口コミでもよく見ましたが、オペレーター自身の知識が乏しく回答に時間がかかったり、その場の自分勝手な判断なのか誤った回答をしたり、といった意見が非常に多かったです。一体なんのためのサポートなんだ?
加入して2か月後、不可解な請求にびっくり。すぐにカスタマーセンターへ連絡をするが、詳細を調べてから連絡します。といったきり4日たっても何も連絡なし、5日目に改めて電話しても、折り返しの電話なし、月末で支払いも迫っていたので、早急に片づけたので、メールをするも、しばらくお待ちください。との返答のみ。この対応はいかがなものでしょうか?担当から1度は何らかの連絡があるべきではないでしょうか?
出典:みん評
う〜ん、ヤバい。多分、何も調べずに放っておいてるんでしょうね。
と、数ある口コミの中から抜粋してもこんな感じです。
高評価を付けている方は、主に価格に満足している方がほとんどでした。対して、サポートについてポジティブな口コミはほとんど見られません。ほぼ酷評です。
何事もなく使えているうちは問題はありませんが、ひとたび自分で解決できないトラブルが起こると、途端に最悪になるといった感じです。トラブル起こしたく無いな〜。
安かろう悪かろうのサービス内容
とにかく料金は非常に安いです。楽天市場や楽天カード利用者なら、さらに安くなります。
ただ、サービス内容はあまり良くありません。昼夕方は速度も出ないし、僕は利用したことがありませんがサポートも最悪です。
とにかく、安かろう悪かろうを地で行ってます。確かに安いですが、サービス内容と照らし合わせると値段相応といった感じでお得感はあまり感じられないかもしれません(僕は今のところ不満は無いですが)。
格安SIMは、メリット・デメリットを良く理解したうえで、何かが起きたら自分で対処することも覚悟したうえで契約したほうが良いと思います。
文章では伝わりづらいかもしれないですが、楽天モバイルは昼夕方はネットができないくらいに思っておいたほうが良いです。「Wi-Fiがあるから大丈夫!」という方は問題ありません。
- とにかく、電話料金を安くしたい!という人
- 楽天カードや楽天市場など、楽天系サービスを利用している人
このどちらかの条件が当てはまるうえで、何かトラブっても「格安SIMなら仕方が無いか・・・」というおおらかな気持ちが持てる人←超重要