最近、稼げると話題のライブストリーミングアプリ「17Live(イチナナライブ)」。
中には、月に数百万から数千万円も稼ぐライバー(17Liveでは配信者をこう呼ぶ)の方が現れるほどの盛り上がりを見せています。
17Liveで活躍するライバー達を見て、
「私も配信してみたい!」「お小遣い程度でもいいからやってみたい!」
と思った方も多いのではないでしょうか?
17Liveで動画を配信する方法は、それほど難しくありません。今回は17Liveの使い方、配信方法をわかりやすい画像付きで解説します!
1.アプリをインストール
配信をするにしてもライブを見るにしても、アプリをインストールしなければ始まりません。まずは、アプリをストアからダウンロードしましょう!
2.アカウントを作成
アプリを起動するとログイン画面が表示されます。

17Liveは、
- Googleアカウント
- LINE
- ツイッター
- フェイスブック
のアカウントを利用することで簡単にログインすることも可能です。これらアカウントを作成していない、連携させたくないという方は、17 IDを作成する必要があります。
今回は、ツイッターアカウントを利用してログインしてみます。「Twitterでログイン」をタップしましょう。

ユーザー名かメールアドレスとパスワードを入力して、「連携アプリを認証」をタップしてください。


17 IDの作成画面が表示されますが、ユーザー名やプロフィール画像はそのままツイッターアカウントのものが引き継がれます。もちろん変更することも可能です。
「ライブ配信を視聴する」をタップして、IDを作成しましょう。

おすすめライバーが表示されるので、好みのライバーを選択したら「完了」をタップしてください。

次の画面で利用規約に同意したら、17Liveを使用することができるようになります。
3.配信方法
配信方法はめちゃくちゃ簡単です。

下段真ん中の謎の生物アイコンをタップしてください。

4つのボタンが表示されるので、「ライブ配信」をタップしましょう。

ポップアップが2種類表示されるので、どちらも「許可」をタップして次に進んでください。

配信の禁止事項を確認したら、「確認」をタップしましょう。

この画面で、カテゴリーや配信タイトルの設定を済ませて「ライブ配信を作成」をタップすると・・・

いよいよ配信が開始されました!アプリインストールからわずか数分でライブ配信をすることができます!
配信を終了するときは、右上の「×」をタップして終了してください。
まとめ 17Liveはめちゃくちゃ簡単!
基本的には画面の説明にしたがって操作をすれば、誰でも簡単にライブ配信を行うことができます。
同様のライブストリーミングサービスの場合、視聴用と配信用でアプリが別になっていたりすることも多いですが、17Liveはこのアプリ1本で全て完結するのは楽で良いですね!
17Liveの課金要素はコメントに用いる絵文字のみとなっているので、配信するだけなら無料でできます!
※iPhoneの方はこちら
※Androidの方はこちら