これからブログをはじめようと思っている人は、『どんな内容の記事を書いて行くか』はもう決めましたか?
【ブログ】と言っても様々な種類のブログがあります。
『昨日食べたご飯』というような個人的なものもあれば、
『10キロやせた○○ダイエット』というノウハウ記事も、
『人生が楽しくなる9つの考え方』といった記事も、
『芸能人の恋愛情報』という芸能記事も、
今回はこれらのブログをしっかりとカテゴリー分けして、その収益性とともに紹介していきたいと思います。
オピニオンブログ
自分の意見・主張を書くブログです。ライフハック(生活の小技?)とかも含むことが多いようです。
業界的には『イケダハヤト』さんが有名ですね。
収益性
マネタイズ、多くの収益はアドセンス広告ですのでPV当たりの収益性はあまりよくありません。ですが、突き抜けたブロガーは出版した本や講演などによるマネタイズもしています。
アクセスの稼ぎやすさ
書き手が見えるのでファンが付きやすく、書き続ければゆっくりですがアクセスは増加していきます。
バズが多いのもオピニオン系のサイト
参考
メディア(ノウハウ)サイト
ノウハウ系がメインコンテンツのブログです。
【アクセスアップ】【ダイエット】【節約】というような、一つのジャンルについて特化したブログです。
収益性
マネタイズは自分のコンテンツを販売することも多く、アクセス数当たりの収益性はその他のブログより効率的です。
アクセスの質も良いため、自社のサービスは比較的売れやすく、特定のジャンルに広告枠を販売することも可能です。
アクセスの稼ぎやすさ
立ち上げたばかりの段階ではアクセスが稼ぎにくいですが、サイトの規模が大きくなれば特定のターゲット層(市場)から莫大なアクセスが見込めます。
参考
オピニオン×メディアブログ
一般的なメディアブログは目的をもって運営されており、パーソナリティが見えにくいということがあるのですが、
オピニオンブログの延長線上にあるようなメディアブログというのもあります。
当ブログもこの形態です。(いやウソ、とっちらかってるね。ごめん。)
収益性
マネタイズは自分のコンテンツ販売とアドセンス広告です。
ですが、完全に特化しているわけでもないので、オピニオンブログよりは稼ぎやすく、メディアブログよりは稼げないといった感じ
アクセスの稼ぎやすさ
アクセス自体は稼ぎやすいのですが、アクセスの質は低下します。
例えば、当ブログは以前に『エアコン代』という記事を書きましたが、この記事がアクセスを読んだところでその関連記事が多く存在するわけではないですし、僕のコンサルティングを受けようとは思わないはずです。
また、このような本軸とずれたところでアクセスが稼げてもリピートはされません。
参考
ニュース(トレンド)ブログ
話題のことを書いているブログです。トレンドブログと呼ばれるブログで、トレンドアフィリエイトというアフィリエイトの手法もあります。
収益性
アドセンス広告だけなので、、、効率がいいとは言えません。
しかし、爆発的なアクセスが稼げれば収益にも結び付きます。
アクセスの稼ぎやすさ
その時の話題のことを書くため、アクセスの稼ぎやすさは1番です。
参考
ただ運営しているブログ
ただ日々の内容をまとめているだけのブログです。
気楽に始められると思いますが、運営することによるメリットはわかりません。
オピニオンブログとの違いは、アクセスを伸ばそうとか、このメッセージを発信したい!ということが特にないという点です。
収益性
ほとんどのブログは収益化を考えていません。
アクセスの稼ぎやすさ
一般的なブログはどこかのブログサービスを利用しているため、0ではないと思いますが限りなく少ないと思います。
参考
特筆すべきブログはないので省略します。
どんなブログを書けばいいか?
もしあなたが、お金を稼ぐことをメインにブログを作るのであれば、【オピニオン×メディアブログ】をおすすめします。
このスタイルのいいところは、『ネタに困らないこと』と『人が見えていること』です。
ブログ初心者は何を書けばいいのかわからなくなってきて、結局更新を辞めてしまう人が多いので、とりあえず好きなことをかける方がよいでしょう。また、運営者の人となりが見えることによってリピーターが付きやすいため、更新する励みにもなります。
何を書いていいかわからない人は、まず【自分の好きなこと】から書き始めるといいでしょう。
土屋周太郎様
はじめまして。
出版コ-ディネーターの佐藤と申します。
私は現在、様々な商業出版社さんとネットワークをつくっており、日々企画の提案や著者様の発掘及び版元様へのご紹介に勤しんでおります。
さて、今後私の方で、ある商業出版社と企画を進めたい案件として
『ネットを使って副業する30(数字は仮)の方法 そのやり方稼ぎ方』仮)
というのがあります。この件でご相談のメールをさせていただきました。
もしこのテーマの書籍のご執筆・出版にご関心がございましたら、ご返信いただければ幸いです。
ご返信お待ちしております。
なお、メールを送る際や、著者候補のHPの問い合わせサイトからメッセージを送る場合の発信元として
**************************************************************
有限会社イー・プランニング
ディレクター 佐藤 瑠美
〒102-0083 東京都千代田区麹町4-8-23 麹町高善ビル2F
TEL:03-6380-9851
email:yr191969@yahoo.co.jp
http://eplan.sblo.jp/
***************************************************************
[…] 先輩ブログである「タロログ」さんの記事が参考になったので紹介します。 […]
[…] ブログの種類と収益性の話 […]
[…] ブログの種類と収益性の話 […]
[…] ブログの種類と収益性の話 […]
[…] これは、タロログさんの記事「ブログの種類と収益性の説明」で紹介されているような“ノウハウブログ”を目指したからです。 […]