こんにちはタロウです。

令和になって早2ヶ月がすぎましたね。
僕は平成元年生まれの代(僕は3月生まれで2年ですが)なので「平成といえば俺らの時代だ!」という想いがあります。いや別に活躍してないけどさ
そんな平成とともに歳を重ねた僕ですが、色々な変化がありました、一番変わったものは「ネットとスマホ」ではないでしょうか。
今や僕たちの生活に切っても切り離せないスマホ。
ですが僕がスマホを持つまでは、
友達の家に「何時に〇〇駅に集合な」という電話をかけたり、女の子の家にそわそわしながら電話をしたり(なんでしたのか覚えてない)、テリーのワンダーランドの配合方法を必死にメモったり、兄貴がいる友達の家のエロ本を回してもらったりしたものです。
ネットやスマホが普及しまくった令和の時代には二度と見られない光景でしょう。(ゲームなんて基本がオンライン対戦だしね)
というわけで、ネットのありがたみを再認識しよう!ということで
わたしのネットさんでネットを使わずに目的地にたどり着くという旅をフリーライターのさくらさん(@skrninjin)とやってみました。

時間のない方のために内容をダイジェストでお伝えすると、

令和と熊だによろしくして
なんのことかわからないから抽選箱を引くんだけど

なんだかんだ、熊だは海鮮だ
そしてメインの発表をするんだけど

情報が多い写真が撮れて

お誕生日になったかと思ったら

セブンの店員に運転の仕方を聞きながら

最後はきくよし

という話です。
なんのこっちゃわからない人は記事を読んでください。
「【感動の結末】令和時代に人はネットを使わず目的地にたどり着けるのか?やってみた」
では