ぺぇ!
タロウです。
最近思うことがあります、
いや、毎日いろんなこと考えてるんだけどね
そんな中、今日言いたいのは『コンテンツSEO』について
コンテンツマーケティングとコンテンツSEOは違うから、コンテンツマーケティング好きな人は気にしなくていいんですが、
問題は”コンテンツSEO最強~”とか言ってるやつですよ!!
こんな奴に、
『どうやったらサイトのアクセスが増えますか?』って聞くと、
『良いコンテンツを書けばいいんですよ♪』みたいなこと言うよね。
で、『良いコンテンツって何?』って聞くと
『ユーザーの役立つ記事のことですよ♪』っていうんですわ。
まあ、僕自身は「へぇそうなんだ。」って無視していたんですが、
何度も、
なんども、
nandomo、
always、
every day、
いつもいつも良いコンテンツを書けって書いてあるの見るんで
このままじゃ『エブリデイ、イイコンテンツ』がミリオン達成する勢いなんで、
へぇ~~、面白いじゃん。
この子がSEOのプロっていうんだ、、、
これなら僕が本気を出しても楽しめそうだね、、、
てことで、ちょっと俺が思うSEOについて書いていきたい。
ユーザーの役に立つコンテンツ
じゃあさ、新卒に即戦力が欲しい会社・人事がいたとしますよ?
その時に”即戦力”で検索したときに出てくるサイト知ってます?

コレですよ?

少なくとも即戦力が欲しいと思っている人にとって役立つコンテンツではないですよね。
ちなみにこれ、新卒 即戦力で検索しても同じ結果です。
じゃあ次行きます
”わかりやすい保険”で検索したときに出てくるサイト知ってます?

コレですよ。

分かりすぎて困る!頭の悪い人向けの保険入門 – 保険ソクラテス
うんまあ読んでもらえればわかるんですが、
めっちゃわかりにくいですよね。
評価されるコンテンツを考える
以前サテライトサイト・自演リンク・被リンクに価値はあるのかという記事にも書きましたが
例えば
- この世がなぜできたのか?
- 人はなぜ誕生したのか?
こんな、誰でも考えるようなことに対して、ばっちりの回答を出せたとして、
100%正解がわかったとして、
神様も唸って
『こいつマジ神じゃね?』
っていうような答えが出せたとして、
その記事は本当に上位表示されるか?
されるわけがありません。
だって、真理を突き止めたところで、『それが本当に正しいかどうか?』が理解できないんだから。
誰にも理解できないから、人は真理にたどり着けてないわけです。
だから、そのコンテンツは正しく良いコンテンツだったとしても、
検索エンジンは『良いコンテンツという評価』ができないわけですよ。
つまり良いコンテンツはそれだけでは良いコンテンツ足りえないわけです。
じゃあなんでさっきのサイトたちが上位表示されているかというと、
人々に支持されたからです。
このコンテンツがすぐれていると支持されたから
指示っていうのは、世論の口コミを反映させたわけではありません。
リンクです。
もうそれは間違いないです。
ただ、それがナチュラルか自演かっていうことだったり、価値のあるリンクなのかスパムなのかとか
いろんな理由があるわけです。
(もちろんコンテンツのパワーもあると思いますが、上の例で述べたサイトに関してはリンクが評価につながっていると考えられます)
で、すっごい考えた結果。
『役立つコンテンツ』っていうのは、答えとして足りないと思った。
評価されるコンテンツとは
『ユーザーを喜ばせるコンテンツ』なんだなと
でも、それも結局変わらないぐらい抽象的な発言だから
エラそうにできないんだけどね
最後にこれだけ言わせて!
良いコンテンツってなんだし~
もういいわ
どうもありがとうございました~~
コメントを残す