ブログ初心者の方は
ブログ初心者に「何を書いていいかわからない」と言われることが多いのですが、
その際に僕は『初めは何でもいいからたくさん記事を書けばいい』と答えています。
ステップ1とりあえず書け
少し乱暴な言い方ではありますが本当に好きなことでいいと思うんです。
そもそも初心者の方って、文章力がないので言ってる意味がよくわからないことが多いですし、
「お前が言うな!」って思うかもしれないですが、ブログって国語力とはまた違うんですよ。
なのでまず毎日記事を書いて文章を書く習慣をつけましょう。
ステップ2 最低限のキーワードを意識する
文章を書くことに慣れてきたら次にしないといけないのが最低限のキーワードを意識することです。
例えばブログ運営者が”渋谷の人気のパンケーキ屋さんに行った時の話”をブログに書くとして、タイトルを2パターン考えてみます。
A パンケーキを食べてきました!
B 【レビュー】渋谷の美味しいパンケーキ屋『エル.ラブズ.アール 』でへ行った。
AとBの場合どう違うかわかりますか?
Bの方なら検索ユーザーが「渋谷 エル.ラブズ.アール レビュー」で記事へたどり着くことができるかもしれませんが、
Aのタイトルにした場合、どのようなキーワードで検索してもユーザーがこのページにたどり着けないのです。
ですので、タイトルにしっかりタイトルを入れることがまず一番はじめの検索エンジン対策になるわけです。
キーワード(単語)は検索する言葉ですので、
名詞 + 動詞
地名 + ジャンル・カテゴリー
商品名 + 「感想」「レビュー」「口コミ」
などは鉄板ワードです。
ステップ3 特定のジャンルに特化して書く
ここまでにすでに数十記事書いていると思いますが、
たくさん書いていると
”自分が書きやすい”ジャンル
”自分の好きな”ジャンル
というものがわかってきます。
そのジャンルの中で、特定のキーワードで上位表示できればずっとアクセスを集めることができます。
例えば、、、
「ダイエット 方法」とか
「節約術」とか
ですが、需要が多いキーワードだとみんなも上位表示させようとします。
そのほうがアクセスがたくさん稼げるから、そのキーワードで上位表示させたほうが効率的だということですね。
こういったキーワードのことを「ビックキーワード」と言います。
逆にアクセス数を期待できない、ニーズが小さいキーワードのことを「スモールキーワード」と言います。
ビックキーワード → アクセス数が多いが、上位表示を狙う人が多い(競合性が高い)ため、上位表示させることが難しい。
スモールワード → アクセス数が少ないが、上位表示を狙う人が少ない(競合性が低い)ため、上位表示させるとことが比較的簡単。
(※実際にはビックワード・スモールワードの定義は他にも色々ありますが、とりあえずこれで大丈夫です。)
使用するツール
使うツールは2つ
1.マインドマップツール
マインドマップを作るツール。マインドマップツールならなんでもいいです。別に手描きでもいいです。
僕が使っているのはグーグルドライブで使える「MindMup」というもの
関連記事 マインドマップで頭の中を整理しよう!クラウドで使える「MindMup」がとっても良い感じ
2.関連キーワード取得ツール
そのキーワードと一緒に検索されているキーワードを表示してくれるツールです。
僕が使っているのはグッドキーワード
0からブログ・サイトを立ち上げる際の設計図の書き方
まずはテーマを決めて、そこからマインドマップを作る要領でキーワードを広げていきます。
今回は転職がテーマだとするとこんな感じ(ざっくり作っています。)

初めは適当でいいです、足りなくても後から追加すればいいので
というわけでこのカテゴリーをなんとなく分けていきます。
その際にはなるべく競合サイト(似たようなテーマのサイト)を見てカテゴリーや記事を見つけた方がいいのですが、
コンテンツが偏りそうだったら、関連キーワード取得ツール見てそこで出てくるキーワードをマインドマップにぶち込むわけです。



と、まあこんな感じ
そして深掘りしていった内容を記事として執筆します。
記事を書くとき
記事の設計を作る時も同じ要領です。
テーマを中心に広げるキーワードを書き出します。
ここでもまずは自分で発想して、
その先は競合リサーチ→関連キーワードツールです。

キーワードの書き出しができたらそのテーマを並び替えながら記事を執筆していきます。
この歳にマインドマップに出てきたキーワードを小見出し(h2)に使いましょう。
そもそもタイトルというのが最も評価されるというのはタイトルがh1であると言うこともが大きいので、
小見出し(h2)でタイトルに使えないキーワードを使用していくというのはSEOに効果的な施策となります。
まとめ
本当はキーワードプランナーを使ったりしたほうがいいんですが、
ブロガーっていうレベルならこれで充分じゃないかと、
すみません。
川ではなくて、吉川です。
が抜けてしまいました。
しゅうたろうさん、はじめまして。
川と申します。
今回、トレンドアフィリエイトで検索し上位表示されていたので訪問させていただきました。
さすが、上位表示されるだけあって、記事の内容などわかりやすかったです。
こちらの記事を読ませていただいて、自分もブログをはじめた頃は何を書いていいのかわからなず悩んでいたのを思い出しました。
とにかく何でもいいから書くことは、私も大事だと思います。
私もそうやって、書くことに慣れていき、今があります。
私のブログは、しゅうたろうさんのように考えられたブログではありませんが、私の経験を書いたブログです。
ぜひ、遊びにきてください。
また、他の記事も読ませていただきたいと思いますので、ちょこちょこ訪問させていただきます。
[…] ブログ初心者の「何について書けばいいの?」っていう質問に対する答え […]