「ユーザーは一体どこでこのサイトを知ったんだろう?どこから来たんだろう?」
あなたが運営しているサイトにユーザーが訪れたということは、ユーザーはあなたのサイトをどこかで知り、何らかの手段でアクセスしたということです。それらを把握するための指標が「参照元」と「チャネル」です。
参照元は「ユーザーがあなたのサイトに訪れる前にいたページ」を指し、チャネルは「どんな経路を通って来ているか」を表します。
アクセス数を稼いでいる参照元、さらにはそのページはどういった種類のものかを把握し、サイト運営に役立てていきましょう。
「参照元」「メディア」「チャネル」各言葉の意味と確認の方法
グーグルアナリティクスでは似たような意味の言葉がいくつか使用されるので、その違いについて把握しておきましょう。
参照元
一般的に「流入元」「アクセス元」といった意味で使用される言葉です。ユーザーがあなたのサイトを訪れる前に、どこのサイトにいたのかが分かります。
以下、参照元を確認する方法です。
「管理画面」→「レポート」→「集客」→「すべてのトラフィック」→「参照元/メディア」→「参照元」の順でクリック
すると、このような画面に切り替わります。
この場合であれば、google検索やYahoo!検索で訪れている人が多いという意味です。
メディア
「参照元がどういった種類のメディアなのか」を表します。
以下、メディアを確認する方法です。
「管理画面」→「レポート」→「集客」→「すべてのトラフィック」→「参照元/メディア」→「メディア」の順でクリック
すると、このような画面に切り替わります。メディアは全部で4種類に分けられますが、その言葉の意味については次項の「チャネル」を参照にしてください。
チャネル
「参照元がどんな種類のチャネル(流通経路)なのか」を表します。
「メディアとどこが違うんだ?」と感じる方も多いかと思いますが、「ほぼ同義語」と捉えてもらって構いません。チャネルの方がメディアよりも新しく使われ始めた言葉であり、現在はこちらの方が主流のため解析にはチャネルだけを使っても良いでしょう。
以下、チャネルを確認する方法です。
「管理画面」→「レポート」→「集客」→「すべてのトラフィック」→「チャネル」の順でクリック
すると、このような画面に切り替わります。チャネルには以下の4つの種類があります。
Organic Search(オーガニックサーチ)
Google検索やYahoo!検索、goo検索などの検索エンジン経由のアクセスを表します。
Direct(ダイレクト)
URLを直接打ち込んだり、お気に入り登録(ブックマーク)からの流入を表します。メディアでは「none」表示される部分です。
Referral(リファラル)
別のウェブサイトのリンク経由のアクセスを表します。
例えば、あなたのサイトが誰かのブログや企業のHPにおいてリンク付きで紹介され、それを見たユーザーがそのリンク経由で訪れるとこの分類になります。
Social(ソーシャル)
FacebookやTwitterといったSNS経由のアクセスを表します。以下、Socialに分類されるその他の代表的なサービスです。
●はてなブックマーク
●mixi
●Pocket
●YouTube
●Naver
●Google+
ただ、新しくできたばかりのSNSサービスなどはグーグルにSocialと認識されにくく、認識されなかった場合はDirectもしくはReferrralとして表示されます。
「チャネル」を簡単に把握し、各項目をより詳しく確認する方法
チャネルは、
「管理画面」→「レポート」→「集客」→「すべてのトラフィック」→「サマリー」
の順で簡単に把握することができます。
このように、チャネルの割合が円グラフで表示されるため、「自身のサイトはどのチャネルに強いのか、弱いのか」が一目瞭然です。
この場合ではあれば、検索サイトからの流入(Organic Aearch)が8割以上ある一方、SNSからの流入(Social)はほぼ無いに等しいため、「FacebookやTwitterに力を入れる」といった対策を立てることができるでしょう。
また、各チャネルは表の項目をクリックすることで詳細が表示されます。
例えば、Social の場合
「どのSNSサービスに強いのか、弱いのか」が具体的に把握できます。
まとめ
このように、グーグルアナリティクスを使えば自分のサイトがどのようにしてアクセスを得ているのかが簡単に確認することができます。
参照元やチャネルの把握は、サイトを運営している上での必須事項です。得意なチャネル、不得意なチャネルを知り、今後のアクセスアップやターゲットへのリーチにつなげていきましょう。