「自身のサイトは狙った検索キーワードでどの位置に表示されているんだろう?」
「サイトは上位表示はされているのけど、ちゃんとクリックされているのだろうか?」
そんな疑問が浮かんだときは、グーグルアナリティクスとグーグルサーチコンソールを連携させ、ユーザーの動きをより正確に調べてみましょう。
これらふたつのツールはよく混同されることがありますが、
- グーグルアナリティクスはユーザーがサイトにアクセスしてからの動きを把握するもの
- グーグルサーチコンソールはユーザーがサイトにアクセスする前の動きを把握するもの
として捉えておいてください。
それでは、このふたつのツールを使ってユーザーの動きを把握する方法をみていきましょう。
グーグルアナリティクスとサーチコンソールを連携させる
正確なデータを得るためには、まずこのふたつのツールを連携させる必要があります。この方法に関しては、下記の記事で詳しく説明していますので、そちらを参考にしてください。
(参考記事)「グーグルアナリティクスとグーグルサーチコンソールのアカウントを同期する方法」
サーチコンソールのデータを確認する
グーグルアナリティクスとサーチコンソールを連携させると、アナリティクスのレポート画面からサーチコンソールのデータを確認することができるようになります。
ここでは、「検索クエリ」と「ランディングページ」について解説していきます。
検索クエリを確認する
検索クエリは以下の手順で確認できます。
「管理画面」→「レポート」→「集客」→「Search Console」→「検索クエリ」
各項目の意味は以下の通りです。
- 検索クエリ・・・自身のサイトへの検索キーワード
- クリック数・・・検索結果で表示された自身のサイトのページが、実際にクリックされた数
- 表示回数・・・自身のサイトが検索画面上で表示された回数
- クリック率・・・検索結果で表示された自身のサイトのページが、実際にクリックされた確率
- 平均検索順位・・・対象期間における平均の検索順位
検索クエリを見ることによって、各キーワードごとに「自身のサイトがどれだけのユーザーを逃しているのか」や「検索順位でどの位置にいるのか」が明確になります。
ランディングページを確認する
ランディングページは以下の手順で確認できます。
「管理画面」→「レポート」→「集客」→「Search Console」→「ランディングページ」
ランディングページの解析画面では、サーチコンソールのデータとアナリティクスのデータが同時に表示されます。
検索クエリと異なり、「CTR」という項目が表示されますが、これが「クリック率」と同じ意味です。
まとめ
このように、アナリティクスとサーチコンソールを連携させておけば、「ユーザーがサイトにアクセスする前の行動」や「見込みユーザー(取りこぼしているユーザー)」が簡単に把握できます。
ふたつのデータも紐付けられるため、サーチコンソールとアナリティクスはぜひ連携させておきましょう。