近年、新卒の3年以内の離職率は3割を超えるといわれています。
僕はちょうど”ゆとり世代”と呼ばれる世代ですが、実際に周りの友達もかなり会社を辞めている奴が多いです。
というか、実際僕も会社辞めましたしw
その時に気になるのが『親はなんと思うのか?』ということ。僕は親には事後報告でしたが、みんな気になるはず。
というわけで、実際にアンケートを取って聞いてみました。
また、目線を変えて『部下の新入社員が1ヶ月で『仕事を辞めたい』と言ってきたら?』というアンケートも取ってみました。
関連記事 新入社員が1ヶ月で『仕事を辞めたい』と言ってきたら?
辞めたい理由は意外とさまざま
とりあえずは辞めたいと思う理由を聞いてあげます。
もしかして解決出来る様な事が引っかかっているのかも知れませんし、「迷っている」時は、崖っぷちにいる訳ですから、安易な事を言って人生を惑わせてもいけません。入社して1か月というと、雰囲気にも仕事にも通勤にも慣れた頃ですから、人間関係か、仕事に不満があったりがほとんどの様ですね。
「辞めたら?」というのも「頑張れば?」というのも他人は簡単ですから、まずは話をじっくり聞いてあげ、「私だったら・・・」というアドバイスでは無く、「他人からしたらどう思うか」という目線でアドバイスをしてあげるべきだと思います。たぶんほぼどうしたいかは本人は決めているはずですので、後は本人の判断に任せましょう。
会社に迷惑をかけないように
折角、ご縁をいただいた会社に迷惑をかけるわけにはいきませんが、まず、本人の意向を聞きます。
離職したい理由にもよりますが、本人の気持ちに寄り添いながら、何とか続けられる道を探します。
その先のビジョンを聞く
子供が会社を辞めたいと言った場合、目先の仕事を否定する事よりも辞めた後のビジョンをしっかりと説明してもらいます。
そしてその説明次第では辞める事に賛成もしますし、反対もします。ただ仕事が合わないという理由だけではきっと反対ですし、嫌な事から逃げるだけの子にはなってもらいたくないのでギリギリまで頑張る様に説得します。
とりあえず話を聞いてみる
お茶でも飲みながらまずは子供の言い分を聞いてみます。出来るだけ否定も肯定もしないように。
その後は「もう少し頑張ってみてそれでも駄目なら辞めてもいいんじゃない」と言ってみると思います。苦労するのは本人なので。親がどんなに言っても本人が自分で苦労してみないとわからないこともあるかと思うからです。
子供には5年頑張れと言います
わが子がもし会社を辞めたいと言い出したら、まず理由をきちんと聞きます。たとえばブラック企業なのか、自分のわがままなのか理由を聞いてからアドバイスもします。自分も若いころ何度も辞めたいと会社に言ったことがあります。しかし今は勤続30年です。仕事には5年かかるのです。5年たってみてどうしても自分に合わないなら辞めて新しい仕事を探させます。
子供の判断に任せます
子供とはいえ立派な大人であることは間違いないので子供の判断に任せます。ここで子供を無理に引き止めてしまい、辞めたくなるような辛い仕事を続けて身体を壊してしまったら必ず後悔します。何よりも健康な生活をおくることが重要です。それゆえ例え仕事を辞めたとしても生きていく道は必ず見つかると教え最後は本人の意思を尊重します。
辞めて心機一転を勧めます
即刻辞めることを勧めます。「会社を辞めたい」という気持ちが
生まれた後、しばらく頑張ったらまたやる気が出てきた、という体験が
私には皆無だからです。新しい環境で新スタートを切ったほうが
上手くいく、というのが私の経験からできるアドバイスです。
話を聞くなどのサポートをする
大きなストレスがあるのだろうから、食事にも気を配り、疲れたらマッサージをしてあげるなど、日常細やかな配慮をしながら、できるだけ具体的に話しを聞くようにします。ユーモアを交えて傾聴します。
こちらから話す場合には、例えば過去よりできている部分など、良くできている所を本人のいい所を伝えます。本人が思いつめ過ぎて体を壊すことのないよう配慮し、常に親の方が心のゆとりを持ちながら子供に接するようにします。
サポートしながらも、ぎりぎりの選択は本人に任せます。本当に辞めると言う場合には、その先の選択肢も考え提案し、できれば一緒に考えてみます。
辞めてからの事もきちんと考えるべき
子供の人生ですから、子供が辞めたいと言うならやめたらいいよって言うでしょう。そのかわり、次の仕事を決めてから辞めるようにって言います。出来れば正社員がいいけど、とりあえずはバイトでもいいから、ちゃんと収入を得られるようにはしてほしいですね。
辞める辞めないは自分の人生
あなたの人生なのだから辞めたいなら辞めていいよ。
25歳くらいまでは好きに生きてもいいけど、その後は自分がこれからどういう風に生きて行きたいのかを決めるようにしないさい。そう答えると思います。
自分の子どもが「会社を辞めたい」と言ったら
自分の子どもが「会社を辞めたい」と言ったら、おそらくなるべく非難はせずに、「どうして?」と理由を尋ねると思います。今はいわゆるブラック企業のように、社員の人権を顧みない企業もありますので、会社を辞めること、転職すること自体は悪いことではありません。問題は動機だと思います。
3年以上やって見えてくる世界がある
今の就職難の時代に、ようやく見つけた仕事を手放すのはもったいないことと次に新しい仕事を見つけることがどれだけ大変かを伝えます。
そして、仕事というものは3年以上やって職場についての見識が深まってきて初めて見えてくるものがあるのだと伝えることで、何とか離職を思いとどまるように対応します。
子供が一ヶ月以内で仕事を辞めたいと言ったら
まず、せめて3ヶ月から半年は頑張ってみたらどうかということを説得します。1ヶ月では、仕事の詳しい内容も自分に合っているかどうかという事もはっきり分からないはずだから、もう少しだけトライしてみるべきだと思う、と言います。辞めるのは簡単だが、後々絶対に後悔する事になる可能性が高いので、ここでじっくり踏みとどまるべきだと説明します。
基本的には本人に任せます
理由は聞いたうえでとりあえず一度は止めますが、気が変わらないようならしょうがなく認めると思います。間違っても何もせずにいきなり行かなくなるようなことのないようには言い含めますが、それ以外の点は本人にまかせます。
否定はせずに説得
まずは、じっくりと話を聞いてあげます。子供が間違った事をいっていると思っても、とりあえず否定はしません。子供の言い分を肯定したうえで、それでも1か月では何も分からないのでもう少し頑張ってみるよう説得します。
辞めても許します
もし辞めたいと言ってきても、辞めたい理由がしっかりあるのなら無理に続けろとは言わないと思います。
夢ややりたいことがあるなら、そっちの道にいくのに賛成です。
但し、辞めた後の生活は面倒みないです。辞めるのも自己責任。夢を追うのも自己責任。という考えです。
絶対反対します
ブラック企業で無い限り、辞めるな、と言います。よほどのことが無ければ絶対反対です。辞めてどうする、ということが明確出ないと苦労するだけだし、さらに悪くなる可能性のほうが高いです。どこに行っても、希望通りになんてならないし、希望なんて自分がそう思っているだけで、実は当てにならない、後から思えばそうでもなかった、と思うことがほとんどだからです。
もしかしたらその会社でしか出来ないことがあるかも
まずは理由を尋ねます。
職場に起因する場合(明らかなパワーハラスメントやモラルハラスメント、いわれのないイジメなど)は、今後働く意欲を低下させないためにも本人の意思を尊重します。本人の申告次第ではあるので、全てを鵜呑みにして簡単に結論を出すわけにはいきませんが…。
ですが、「仕事が面白く無い」「やりがいを感じない」「退屈だ」など仕事そのものに起因するようであれば、「楽しいからする」のではなく、「するから楽しくなってくる」ことをまずは理解して欲しいと思います。
どんな仕事も真剣に取り組めば、やりがいだらけです。自分で自分の限界を決めたり可能性を狭めたり、仕事を安易に見限ったりするものではないというのが私の持論です。
今まで見落としてきたであろう自分なりの楽しさややりがいを見出して欲しい、きっとそれは今後の力になるだろうし、今その職場でしか出来ないことかもしれない、と伝えます。
本質を見極める目を養ってほしい
何事も1年やそこらではほんの上辺しか見えないものです。
「もう大人なんだから上辺だけで安易に判断するんじゃなく、物事の本質や核心に迫ってから判断しなさい。」
と言います。
そしてその過程にこそ面白味があることをアドバイスします。
誰かに話すと意外と何とかなるものです
まずは本当に辞めたいのか、辞めるだけの理由があるのかを本人に再確認させる為に話を聞きます。
学生と社会人としての生活の違いに馴染めないだけでしたら時間が解決すると諭しますし、
業務に馴染めないようでしたら、どんなことで躓いているのかをじっくりと聞きますが、
最終的には本人の意思を尊重します。
最低でも1年
まずは、理由をしっかりと聞きます。
では、辞めたとして、どういう対策を立てているのかというのを聞きます。
その上で、もしあなたがどこかの会社なりの社長だったとして、一ヶ月で辞めた人を
雇いたいと思うか?っという内容を問うてみたいと思います。
3年とは言わないので、一年自分を鍛錬してみたらと言いたいと思います。
そして、その一年でどうしてもダメなら転職の準備をしっかりするよう言います。
一年以上勤務なら辞めても良い
まずは、普段どのような仕事をしていて、なぜ辞めたいのかを聞き出します。辞めたいと言い出した時期が、仕事を始めて一年以内であれば、新しくやりたい仕事の情報を集める期間も必要だし、明らかな会社側の責任でなさそうな場合に限り、最低でも一年は続けてみるように説得します。一年以上勤務していてやめたいのであれば、好きにして良いと言います。仕事を辞めて、正当な理由がなく他で働く気がないようなら支援はしません。
イジメやパワハラだったら、すぐにでも辞めさせます
もし子どもが『会社を辞めたい』と言ったら、まずは理由を聞きます。
本人に落ち度がなかった場合(職場内でのイジメやパワハラ、セクハラなど)、すぐにでも辞めさせます。親に相談するということは、職場に信頼できる人がいないということだと感じてしまうので、職場に相談や電話などはしません。
本人に落ち度があった場合(仕事が面倒くさい、怒られたから辞めたいなど)、なるべく厳しくならないように叱ります。
最悪、今の職場は辞めてもいいが新しい職場(バイトなどでも可)を見つけてからにするよう言います。親が無職(定年退職やリストラなど)であるならば尚更、援助をするにもできないので、自分の力で生きられるようになってほしいと、真剣に話します。
引き止めない代わりに将来に向けて話をする
最近では会社でもブラック会社やいじめなどがあるので、辞めたいという意思があるのなら引き止めることはしません。
理由を聞いたところで、本人が本当のことを言うのかも分かりませんし、大したことない理由でも本人には大きなことであったり、また本当は別に理由があるのかもしれません。
辞めたいと言ったら引き止めない代わりに、これからのことを尋ねたりして既に目を将来に向けて話をすると思います。
子供が仕事を辞めたいと言ったら
何故辞めたいのか理由を聞きます。誰でも最初は大変、せめて3ヶ月頑張ってみようと。また雇用するのにも費用と時間をかけてやっているのだから、たった1ヶ月で辞めるのは迷惑。次に転職する場合はまたそうならないよう慎重に選ぶよう伝えます。
辞めさせません
たかが1ヶ月でその会社のことが分かることはないと思いますし、1ヶ月で辞めるようでは今後もどこへ行っても長続きはしないと思います。頭ごなしにダメと言うのではなくて、このような理由からもう少し頑張って様子をみるようにと話をします。
辞めない方法で話し合います
まずは、会社を辞めたい理由を聞きます。いじめや、内容によっては辞めさせることも考えますが、仕事が嫌だとか、理由が軽率なものであれば、とにかく、3ヶ月、我慢して、がんばってみなさい、と言います。1ヶ月ではまだ何もわかりません。仕事を覚えたり、環境に慣れたり、一番大変な時期ですので、それを乗り越えれば、きっと楽しみや、やりがいも感じると思いますので、もう少し続けてみるように、話をします。
3か月は頑張れと言います
三日三月三年という言葉を教えて、3日はクリアできたのだから,
もう三か月頑張ってみてはどうかと話します。ただ最近はブラック企業も多いので話を聞いてみて、ひどい会社なら本人の意見を尊重して好きなようにさせます。
石の上にも三年
どうして、やめたいのか問いただしてから、なだめます。
余程の理由がない限り、直ぐに辞めるのには反対します。
どの企業に行っても、少なからず悩み事はあるはず、何かをかせられているのならば、それをクリアーする事も、大切だという事を伝えます。
いかがだったでしょうか?
親の場合は、説得するという意見と同時に『子供の将来を考える』という回答が多かったですね。
なんか少し感動しました。笑
ちなみに、【上司はどうするのか?】と【親はどのようにするのか?】という回答の比較をしたかったので、『部下が一ヶ月で会社を辞めたいと言ったらどうしますか?』というアンケートも撮ってみました。
社会でのストレスは様々です。心の在り方も様々です。生まれ育った環境などにより価値観も様々です。
そのあらゆる様々を受け入れ入れる社会ではない・それを受け入れる組織もそうない事は事実です。
私の息子もコメディカルとし就職しましたが、直属の上司の人間性が最悪(初日から威圧的で、患者さんの前で物を投げる・罵倒する・非社会的組織と繋がりがある等々)で、環境に馴染めずに苦労していた様子。夏休みに帰省した様子も涙ぐんだり・魘されたり・著しい体重減少-7㎏/2ヶ月の状況も、本人の意志を尊重すべき見守る方向も、更に難聴となり原因はストレスとの事。悩んでいる時、並行し親に家族に心配をかけたくない・弱い自分を見せたくないと考えてしまう様子ですが、何か起きてからでは遅いのです!哀しい結果になって、親が家族が泣いた所で何ら意味がないのです。訴訟を起こし組織に反省を促しても、社会的制裁を加えても家族にとって意味を成さないと私は考えます。1年2年先よりよりも、5年10年先をみたら良いのだと息子に伝えて、その為に、体験をも+に代えてみてはと伝えています。
今、いじめやあらゆるハラスメントで心を痛めている方に伝えたい。
あなたの人生を誰も壊す権利はない!そんな為に生まれて来た訳ではない!
100%の我慢より10%の勇気で前に進み、そこで100%努力をしよう。
16年間引きこもりだった子がやっと少し動き出して見守り続けていてくれた友人の力添えでやっとガテン系の仕事につき、彼女も出来ホッとした矢先その彼女の執拗な嫉妬勘ぐり電話攻撃に疲れ果てついに仕事を辞め、しかも別れたくても別れられないその女の子に悩み続け。それでも別の友人の仕事を手伝う機会に恵まれTV通販の画像制作の下請けのような仕事をして得意なパソコンを駆使する仕事で本当に感謝していたのですが、又その女の子に精神的に追い詰められもう仕事辞める、と電話にも出ず自暴自棄になっています。又引きこもってしまうのではないか、もう41歳、今度こそ命を絶ってしまうのではないかと見ている私もグッタリと力が抜けてしまいます。その女の子のパワーは説明できない恐ろしいもので誰にも理解されないと思います。
僕は16さいで、こんじょうたたきだして
いじめを耐えながら 短いですが、9ヶ月いました
何度親に 説明しても もったいないもったいない
しまいにりすかにおいこんでしまいました
おやも精神病かかえていて
ご飯作りなど ぼくが担当していました
仕事帰ってからも買い物や
手伝いは自分では 普通だと思ってます
仕事戻ってくれない?。… だめか。
とか言われ また リスカしたい気分です
次の仕事も 見つけたんです
履歴書も書いて もう大人 になる準備を
給料がでても 全部あげてます お小遣いなし
入って2ヶ月から いじめが始まり
我慢して我慢して やっと9ヶ月 情けないですが
なんかもう どうしたらいいかわからない
僕は いじめだけで死にたいんじゃなく 家庭の事情もふくざつで つねに 不安をかかえてます
親にゆっても お前だけじゃないからなとか言われます
おばあちゃんは 認知症
お父さんは誰だか 分からない
もう 生きてる意味がないほど 辛いです
全部含めて
数え切れないほどの
複雑さがあります。
絶対反対とか5年働けとかいう親は子供が自殺して気づくんだろうな〜って感じ。
会社の雰囲気とか自分に合う合わないあると思うよ。
1ヶ月で合わないと思ったらそれはそれで辞めて次働けばいいと思う。意外と働く場所なんてたくさんあるよ。
個人的には3ヶ月は続けて欲しいけど(笑)
[…] お茶でも飲みながらまずは子供の言い分を聞いてみます。出来るだけ否定も肯定もしないように。 その後は「もう少し頑張ってみてそれでも駄目なら辞めてもいいんじゃない」と言ってみると思います。苦労するのは本人なので。親がどんなに言っても本人が自分で苦労してみないとわからないこともあるかと思うからです。 引用元-たろろぐ […]