どうもタロウです。
最近フリーランスが増えてきていて、
世の中がフリーランスに肯定的になってきている感じがするのですが、
そんな中、サラリーマンをバカにしたような発言をするフリーランスもいます。
それを聞いて思ったことが、今日のお話。
サラリーマンって凄い
サラリーマンってどう思います?
フリーランスの中には「サラリーマンで自由のない状況」とか「思考停止だ」とか言うブロガーもいますが、
これにめっちゃ違和感あって、別にフリーランスでもなんでもいいけど他人を否定するのってどうなんだろうなと、
「ハァ?そんなフリーランス偉いんか?」
と思うわけですよ。
そういう話を聞くと
「いやいやいや!フリーランスなんてマジカスだからね!!」
って思うわけですよ
なんでそう思うかっていうと、そもそもサラリーマンって実は凄い人しかできないんじゃないかと思っていて、
だってさ、僕の父はずっとサラリーマン続けてて(大体の家庭はサラリーマンだと思いますが)、家族を養ってくれたわけで、僕自身あまり金には苦労した経験もないわけですよ。
僕なんて会社を2年以上続けたことないんですが、きっと嫌な上司とかたくさんいて、理不尽に客に怒られたりして
でも「家族がいるから」って理由で頑張って仕事を続けてくれたんだろうなと思うわけで
毎日 朝早くに起きて、夕方の決まった時間まで働く。
これを40年続けるって僕的には狂気の沙汰ですからね。
特に、満員電車に乗ってるのは、
乗らなくなった今から考えると本当すげえと思う。
あれ、やばいよほんと。
そういう辛いことを
「家族のために」っていう自己犠牲?の精神で耐えているのはほんと偉いと思う。
フリーランスなんて自分のしたいことやらせてもらってんだから文句言うならやめろやって思うんですよ。
地位も金もサラリーマンには敵わない
ぶっちゃけ長い目で見たら、フリーランスはサラリーマンにかないません。
フリーランスは社会的地位は最弱です。
社会的な強さで言ったら[赤ちゃん]以下なんじゃないかと思います。
いやまじで、
ガンジーも言ってるからね。
なんて言ってたかは覚えてないけど、、、
要するに守っている側より実は守られる側の方が強いんですよ。
サラリーマンは会社に守られてるけど、フリーランスは誰も守ってくれないからクレジットカードさえ作れませんからね。
というか、僕は独立して1年以上賃貸も借りれませんでした。
あの時はほんとつらかった。人として認められてない気がした。
サラリーマンをバカにする人は心が囚われてる
フリーランスなって、ちょっと調子が良くなってサラリーマンをバカにするような人とは正直一緒に仕事したくありません。
一時の感情で発言をしてしまう人をビジネスパートナーにするのは嫌でしょう。
サラリーマンをバカにするってことは、心がまだ自由じゃないよね?
コメントうるせーなぁ。
自分の自由に生きろよ。サラリーマンでもフリーランスでも、テメーが選んだ道だなんだから、ブツブツ言ってんじゃねーよ。
サラリーマンが正社員じゃないと社会人じゃないみたいな差別を日頃からしてるからそう言われるんだろうに・・・
赤信号みんなで渡れば怖くないみたいな感じでサラリーマンは社会的地位?を盾に同調圧力によって色々狂ってる
サラリーマンは上司と会社の操り人形。世間知らずが多いのもサラリーマン。とにかく金の使い方を知らないケチが多い。しっかりとケチは別。性格がセコい。白のシャツに黒いズボンショルダーバッグ。いつも同じパターンのダサい姿。毎日つまらない会社に行くから盗撮や痴漢犯罪者が多いのもサラリーマン。サラリーマンだけはなるなと祖父に言われた意味が分かる。
私は自由にやらせてもらってますが、世の中に社畜が一定数いないと私の商売が成り立たないんですよね。思考停止してるやつが多い方がやりやすいんで出来れば皆さんサラリーマンでいてくれる方が助かります^^
あんた馬鹿じゃないの?家族のため?
くだらない家族のためにそんな必死で金を貯めようとするなんて・・・
自分は今24で英国國(紳士服)というところで仕事をしています。給料は55万です。
書いてあることを見ましたがサラリーマンが偉い?ほんとにあなたが考えてることが赤ちゃんレベルなんですよ。サラリーマンは上司から操り人形みたいに扱われて間違えるとかなり怒られる。休む暇がそんなない。安いスーツで働く(これはどうでもいい)。会社にいるときはほとんど無言。
そんな会社は屑に等しい。吐きそうになるよ。
この世の中は生きるか死ぬかなんですよ。
あなたはどっちがいいですか?糞みたいな会社でいやいや働かされて高い給料をもらうか、自分の趣味にあった自分のやりたかった仕事をしてコミュニケーションをしながら高い給料をもらうか。
普通に考えればわかるだろ?
自分は今家族なんていらないし海外で旅行しながら自分のやりたいことができる。誰にも指図されず生活できる。
後サラリーマンなんて休みそんなないんだろう?フリーランスならば自分が休みたいときに休めれるんだからな。
まあ、あんたみたいに考える奴は助言なんてしないし手を貸したくないしな。そのまま疲れ果てて死ぬんだな。
>毎日 朝早くに起きて、夕方の決まった時間まで働く。
>これを40年続けるって僕的には狂気の沙汰ですからね。
>特に、満員電車に乗ってるのは、
>乗らなくなった今から考えると本当すげえと思う。
>あれ、やばいよほんと。
>そういう辛いことを
>「家族のために」っていう自己犠牲?の精神で耐えているのはほんと偉いと思う。
私はサラリーマンだけど。↑こんなこと思っている時点でサラリーマンを馬鹿にしてますよ。
家族のために自己犠牲で働いてると思っているんですか?
私は今の会社でやりたいことがあり、その会社に入るために大学で勉強して会社に入社しました。
給与面でも待遇でも満足しています。
もちろん残業もありますし、大変な時期もありますよ。
しかし私はその会社の方針や事業に携わりたくて、学生時代に必死に勉強し入社しました。
いまの仕事にやりがいを感じていますし、この会社で働いていることにも誇りを感じています。
今年32歳で、妻と子供が4歳の息子と2歳の息子がいます。
もちろん彼らのためにも働いていますが、自己犠牲しているという気は一切ありません。
好きな仕事をして、妻と子供2人を養えるだけの収入もあって、日々幸せを感じています。
こうゆう私を、社畜と馬鹿にする人もいるでしょう。
生涯の年収が決まっている人生なんてつまらない人生。子供と妻に人生を吸い取られている。
サラリーマンを馬鹿にするフリーランスも、フリーランスを馬鹿にしているサラリーマンもどっちも同じですよ。そうゆう人間はいつまでも稼げないし、幸せにもなれません。
そもそも他人の生き方を否定している人間は職種問わずいつまでもダメな人です。
好きなことを仕事にするって、自分の仕事に誇りをもってお金を稼げることと同じことだと思います。
そうゆう方はどんな職業でも輝いて生きている気がします。
負け惜しみだね!
実際フリーランスとして仕事をすると、フリーランスを下に見ているサラリーマンが多いと感じる。社内で虐げられているから外注に横柄に振る舞うわけだ。フリーランスはそういう奴らをバカにする前にやりたくやない仕事はしなくても良いようにする努力をすべきだ。仕事を断る自由がフリーランスにはあるのだから。自分の場合、自分はそういう人間とは一度仕事をしたらできるだけやらないようにしている。さらにフリーランスから法人にしてからは、できるだけ社長とか経営決定権のある人と直接やるようにしています。
そもそも働き方にどれが正しくてどれが間違いだなんて存在しない。社会的地位や収入を得たいのであればサラリーマンをすればいいし、自らの才能に自信があり自由が欲しければフリーランスをすればいい。人それぞれ価値観が違う。別に両者を対立構造にする必要はないと思う。
サラリーマンだろうが、フリーランスだろうが自分のしたい事を悔いのないようすればいい。人生一度きりなのだから。
フリーランスをバカにするサラリーマンの方が多いと思うけど…
きちんと仕事をして収入がある自営業でも、企業に勤めていないというだけでみんなニート扱いする、みたいな人が意外に多い
その癖、税金や社会保障など、生きていくための知識を全く知らない人が異常に多くて呆れることはある(サラリーマンの場合、全部会社が面倒を見てくれるので)
結局、現状に満足していなくて、自由業への嫉妬から“社会的地位”という虚像を振りかざし、ルサンチマンを解消している輩が多い
逆も然り。
結局フリーランスを馬鹿にしているあなたも説得力がありません。
サラリーマンの時に上司や同僚からバカにされて虚言癖とか言われてた。現実を理解しようとすらしない人達を拒絶して何が悪い。社会的地位にすがるのは弱いからで、圧倒的な力が有れば関係ない。お金借りずに貸す側になるくらい持てばいいだけ。まあ十年分の年収を貸付して焦げ付きそうになってる自分が言っても説得力は無いですが。