Fancier Author Boxプラグインとは投稿者情報を表示させるツールのことです。
これも非常に簡単でインストールして有効化するだけでOKです。
どんな感じになるかというと↓こういうのが表示されます。

タブ切り替えでその人が書いた記事も表示されます。

Fancier Author Boxを使って投稿者を入れるとユーザーがサイトとの距離感を近く感じてくれるから、リピートしてくれやすかったりシェアくれやすかったりするんです。
応用編
Fancier Author Boxを入れるだけでは編集者情報で画像を入れることができません。
ですので、画像を入れたい(アイコンとか顔写真)・編者者情報を編集したい場合は『Simple Local Avatars』を入れることをお勧めします。
[…] 「この記事を書いた人」プラグイン|Fancier Author Box、 Local Avatars ※参考:Fancier Author Boxプラグインで投稿者を表示させる […]
[…] 「この記事を書いた人」プラグイン|Fancier Author Box、 Local Avatars ※参考:Fancier Author Boxプラグインで投稿者を表示させる […]
[…] 参考:Fancier Author Boxプラグインで投稿者を表示させる(たろろぐ) […]
[…] Fancier Author Box […]
[…] Fancier Author Box ・・・ 著者情報を追加してくれる […]