ライザップと他のプライベートジムの違いは一体何か?
といえば、最も大きな差はライザップのアプリじゃないかなと思います。

トレーニング時間外のトレーナーからの直接指導や徹底的な食事管理は全てこのアプリで行われます。
ライザップアプリ+トレーナーのサポートがライザップを支えてると行っても過言ではない!
と言うわけで今回はこちらのアプリの紹介をしていきたいと思います。
ライザップのアプリでできること
ライザップアプリのホーム画面がこちらです

ホーム画面にて食事報告や体重・体調の報告が行えます。
それ以外にもメニュー画面から
- 「グラフ」
- 「カレンダー」
- 「メッセージ」
- 「お知らせ」
- 「掲示板」
- 「RIZAPマガジン」
がありますが

基本的にはホーム画面から毎日の報告をしておけばOK。
日々の食事報告
食事報告は撮った写真をそのまま送るだけでOK。
めんどくさいカロリー計算や糖質計算は担当のトレーナーさんが行ってくれます。(細かい数字は出してもらえませんが、大まかなアドバイスをもらえる)
実際に僕が行った僕の報告がこちら

写真がわかりづらいので、わかりづらいものに関してのみ、「〇〇を食いました」とメッセージで追加報告しています。
あとは2人分のメニューの場合、「この半分を食べました」とかですね。

それだけで、1日の食事のフィードバックをもらうことができます。
ちなみに食事は写真に撮り忘れても(撮らなくても)大丈夫。「メニューを追加」を選択すれば、この世の食事はだいたいアプリの中から選ぶことができます。

料理名でも選べますし、セブンイレブンなどの「コンビニ商品」や「飲食店メニュー」なども網羅されています。


その際に食事に含まれる栄養成分、カロリーや糖質なども確認することができます。

トレーナーさんは「食べていいかわからなかったら、この機能を使って確認してから食べるのもアリです!」とおっしゃっていました。
メッセージ
次に役立つサービスだと思うのがメッセージ機能です

食事に対するフィードバックはもちろん。
ダイエットに関する質問も返答してくれます。
トレーナーがお休みの日は返信をもらえないのですが、
ライザップが毎週研修があるようで、その日とトレーナーのお休みが繋がると最大3日間返信が無くなります。(なぜか前日から返信がなくなる)
僕のトレーナーは土曜火曜が休みなのですが、金曜から日曜まで返信がないこともよくあり、トレーナーのサポートが1週間で4日しか受けられないことがあり、これは少し不満が残ります。徹底サポートとは一体?
ただ、休みが終われば休みの日の質問や食事の回答を行なってくれますので、後半はこれくらいゆるくてもいいんでしょうが最初だけもう少し徹底的にサポートしてほしいなぁ、と思いました。
グラフ
体重や摂取カロリーの推移を確認できます。

ただ、僕は体重しか記入していません。
というのもカロリー計算を細かくするのは面倒なのと、体脂肪率って家の体重計だと正確な数字が出ないそうなので、そこの部分は毎週のライザップでの計測に任せています。
カレンダー
カレンダーでは、過去の日付をタップすればその日の食事や体重、トレーニングデータなどを確認できます。(自分で事前に入力していれば)

自分が男なので生理などよくわからないのですが、、、女性の場合は月経の周期を記入することもできます。

それによって、体重の増減がしやすい時期がわかるとかなんとか、
お知らせ
この記事を書くまでお知らせ欄って見たことがなかったのですが、確認してみたところアプリのメンテナンス日のアナウンスしかありませんでした。(笑)

掲示板
ライザップに入会している人たちの交流の場所です。

まだダイエットを始めて2週間程度ですが、とてつもなく甘いものを食いたくなっている僕にはかなりのお役立ち情報でした。

RIZAPマガジン
こちらはおそらくメルマガの内容をそのまま垂れ流しにしただけですね。

そこまで気にしなくて良さそうです。
ライザップが終わった後は?
このライザップアプリは、ライザップのトレーニングが終わった後も使い続けることができます。
ただし、トレーナーからの返信が無くなります。
掲示板やカロリー計算機能は使えますが、トレーナーさんからの返信がないのは物足りなさを感じそうですね。
まとめ アプリのおかげで簡単にできる食事管理がダイエット成功のコツ(だと思う)
まだライザップに入会して2週間程度ですが、ダイエットは非常に順調です。こういうと、「1ヶ月で10キロ痩せたー」とかを想像してしまうと思うのですが、そういうわけではなく
無理なく、体脂肪率が落ちてきている理想的な状態
1週間目の食事を見てもらえればわかりますが、ダイエットするにあたってやる気が出すぎてスーパーダイエット食だったんです。
(ドレッシング無しのキャベツ・サラダチキンみたいな)
ですがその際にトレーナーの方に言っていただいた「もう少し、カロリーと脂質をとりましょう」という一言でダイエットへの取り組み方が大きく変わりました。
その後はフランクフルトを食べたり低糖質スイーツを食べたりと、大きなストレスを感じることなくダイエットを継続できています。目に見えて体重が落ちているわけではないのですが、体脂肪率はしっかり落ちているので焦りもなくなりました。
自分でダイエットしたときはカロリー計算とか糖質量計算がムッチャめんどくさくて続かないんですが、写真を撮って送るだけでフィードバックがくるというのはめっちゃ楽です。
まあ、半分以上トレーナーのおかげなんですけどね。笑
(アプリの記事なのに結局トレーナーの話になちゃいました)