私の友人である「土屋周太郎」社長が「株式会社たろろぐ」をやっとるので、
遊びに行くのも兼ねて会社の一日を取材しに行きました。
『株式会社たろろぐ』とはーーー
WEBでのSEOテクニックを駆使し、ブログやアフィリエイトで事業を行っており、
設立して三ヶ月で6000円という圧倒的な売上を記録しているWEB制作会社である。
民明書房刊「南柏民話」
いやー……凄まじいですね。
三ヶ月で6000円と言ったらもう、あれですよ。
100円の60倍の規模ですよ。
ヨーグルで言うと600個も買える売上を叩き出しているわけで。
まぁ凄いもんですよ。
そんなゴイスーな制作会社の一日、
見てみたいじゃないですか。
という訳でね。
千葉県柏市まで!行って参りましたよ!!!
どんな仕事をしているのか!楽しみデスねー!
来訪
たろろぐ社は、南柏の閑静な住宅街にあります。
筆者が到着した時は税理士さんと打ち合わせ中との事で……
ご多忙のところ、大変恐縮ではございますが、
凄まじい売上(三ヶ月で6000円)と、お聞きしているので、
税金対策も大変なんでしょうね。
打ち合わせも長時間に及んでいるようです。
玄関

羅生門の蒼き使者。と言ったらラムネですよね。
あるある。玄関に置くよねラムネ。
うん分かる分かるー(棒)
湿気をものすごく取る的なヤツ?!デカくね?!え何でラムネ?!
……とか常識的な思考しか出来ない奴は、
「株式会社たろろぐ」には必要ないという事でしょう。
ちなみに滞在中、柏のハシカンこと髙橋寛一郎氏が、
捕まる前のキヨハラばりに、このラムネを頬張っていたんですが、
土屋社長曰く
『靴らの湿気全部吸い取せたそのラムネから水分を補給させているんです。』
とのこと。
なんというんですかね。
長期循環型社会の一環を社内で実践させているということなんでしょうかね。
まぁよう知らんけど。
この玄関を抜けると、
どんな作業風景が広がっているのでしょうか。
期待が高まります。
オフィス

……玄関を抜けるとそこはたろろぐ社の作業場であった。
本日は土屋社長はじめ、髙橋寛一郎氏と、マッツン氏が業務にきているようです。
(白いワイシャツの方は訪問されてた税理士さん)
そして数分後。
これはまさか……!!と驚愕の事実に気付かされます。
それに気づくのは、簡単にお仕事の説明を頂いて数十秒後のことでした。
筆者『なるほどこれは親戚のチビっ子から「おじちゃんおしごとなにしてるの?」って聞かれても堂々と仕事内容を言えるのは
この中で言うと税理士さん(だが、たろろぐ社の従業員ではない)だけというパターンか……』
と思った筆者の器の小ささ。
これを恥じましたね。
お分かりいただけるであろうか……

見て下さい。この圧倒的な黒率。
狙いすましたかのように黒いTシャツで統一されています。
ビックサイトでコミケダッシュしてきてからずっと着替えてないの?
なぞという思考は愚かな衆生の思考。
真言密教ではですね、黒色(緑色)とは、
『不空成就如来の加護をうけ、北方から成所作智(じょうそさち)を顕す』
即ち、”すべての現世のものを完成させる智慧”
を意味するんです。

つまりこのモンチッチ共は、
「”すべての現世のものを完成させる智慧”……これを以って会社経営をしてるぞ」と。
それを体現しているんだぞと。
そういうことなんです。
もしかしたら、黒いTシャツで揃えないと死ぬ病気なの?
とツッコミなんてしてたら大恥をかく事になったでしょう。
感嘆しきりの筆者を見たからでしょうか。
土屋社長『フ……まぁ雑魚はそう思うよね(笑)』
と言ったふいんき(何故か変換できない)を醸し出しつつ、
このボスモンチッチ土屋社長自ら、応接室兼休憩室に案内して頂きました。
応接室兼休憩室


温かい灯りが来訪者を迎えます。
土屋社長『社内のプランターから沢山採れるんですよ(笑)』
そう言ってタピオカをふんだんに入れたタピオカミルクを
土屋社長自らがご用意して下さいました。


タピオカが絶妙なタイミングでストローを詰まらせ、ミルクが減りません。
良い感じに来訪者をイラつかせます。
飲みにくいことこの上ないタピオカミルクに、何回舌打ちをしたでしょうか。
ふと、オフィスの方を伺うと、税理士さんとの打ち合わせはまだしばらく続きそうな雰囲気です。
そこで、もはやミルクが入っていた事を忘れるほど残ったタピオカを放置し、
社内をもう少し探検させていただくことにしました。
オフィスのホワイトボードをパシャリ。
各々の業務目標が記載されており、モチベーションを上げるために一役かっています。

オフィスにはプランターも多く、リラックスしながら仕事ができそうです。
冷蔵庫には調味料がたくさん。
米を冷やしている意味が不明です。
というか、調味料と乾飯(ほしいい)しかありません。
防空壕でしょうか。

おっと、寝室でしょうか。こっそりお邪魔しましょう。

ベッドの脇のパンツから、
『パンツを履く時間なぞ無駄だ』
という、徹底した時間管理への熱意を感じますね。
よく見ると、この場所で窓に向かいつつ立ちながらパンツ脱いでいるようです。

土屋社長の事ですから、なんやかんやできっと重大な意味があるのでしょう。
まぁよう知らんけど。

夕食
さて、税理士さんとの打ち合わせも終わり、駅まで送迎した後、
今日は皆で夕食を食べに行こう!という事になりました。

※ちなみに先頭で歩きながらオラついているのが土屋社長です。
この時チャック全開だったという事実に気づいたのは、帰社してしばらく経った後でした。
そういえば前回筆者がお伺いした時、食事をしてお別れしたのですが、
その時も大阪王将だったんですね。
そうだったんです。
だったんですが…


今日何食べます?と言ったことを聞かれることもなく、
気づいたら大阪王将(そして前回入った時も同じ席)でした。
※ちなみに奥で座りながらオラついているのが土屋社長です。
何でしょうね。
何かもう、
こう、
大阪王将で食わないと死ぬ病気なんでしょうかね?
よう知らんけども。
たろろぐ社ではこうして、
”同じ釜の飯を食う”(ただしカネの力で作らせた)
事で皆の結束を強めます。
帰社
夕食後のひと仕事ーーの前に、食休みも兼ねて、
「モテキ」鑑賞会をすることになりました。

今年の夏、夏っぽい事を全くしていないどころか、
典型的な非リア充の夏の過ごし方をしていると嘆いていた土屋社長。
キスシーンでは、頭の後ろで組んでいる手が(嫉妬で)震えます。
本日最後の仕上げ
さて、食休みもおわり、本日残りの作業が始まります。
たろろぐ社の火曜日は遅くまで闘う日です。

さきほど大阪王将での食事中には、
「仕事に対する姿勢とは」「もっと貪欲にならなければならない」
「自分に厳しく突き進みたい」と社員に熱く語っていた土屋社長。
少年ジャンプを読みながら飛ばす激に、チカラがこもります。

退社
土屋社長『玄関のラムネ、自由に持ってっていいよ』
という土屋社長の一言を華麗にスルーし、
ハシカン氏と、マッツン氏が退社します。
こうして、たろろぐ社の一日が終わりました。

朝
お早うございます。
熱い火曜の夜が明け、
たろろぐ社の業務は9時の掃除から始まります。
土屋社長は、トイレを掃除するという事にしているそうです。

一番汚れる所だからこそ……という事だそうです。
イメージアップの小芝居に余年がありません。流石ですね。
※ちなみに毎日トイレ掃除を行っているのは本当です。
ハシカン氏はクイックルワイパーで床の塵埃を掃除します。

筆者はハンディ掃除機で掃除に参戦することにします。

筆者は『あれ?これあるならクイックルワイパー的なヤツいらないんじゃね?』
と思い、土屋社長におききしたところ
土屋社長『まあ……そうだね』
筆者『……』
オレがクイックルワイパー担当だったら、クイックルワイパーの紙のヤツを
口にねじ込んでいるでしょう。
こうして今日もまた、
たろろぐ社の1日が始まりました。
いかがだったでしょうか。
この調子で行けば、何百年後かには、
柏イチの東証一部上場企業になる事でしょう。
ま、せいぜい頑張ればいいんじゃないかと思います。
最後に
土屋社長、ハシカン氏、マッツン氏
お仕事の中ご対応頂き、誠にありがとうございました。
そして、今日の記事を見て、
「株式会社たろろぐ」社に行ってみたい!
と思われた方にお知らせです。
「株式会社たろろぐ」では、
WEB制作でのSEOの活用術と、それを活かしたアフィリエイト運営についての
有料の会員制サロンも運営しております。
土屋社長が懇切丁寧に、マンツーマンでのアドバイスが貰える内容に加え、
同じWEB運営をされている会員同士の情報交換会の企画などもあり、
今後も会員限定のレベルアップセミナー、WEB制作合宿なども企画中です。
会員の方はたろろぐ社への訪問アポも比較的とりやすくなっているのもオイシイ特典だったりします。
この機にお試し入会を検討されては如何でしょうか!
(取材レポを見て連絡しました!と言うと早いです。ご連絡はコチラから!)
是非、みなで爆竹持って伺いましょう!

それではまた、ごきげんよう!
[この記事を書いた人] ツカサ