突然ですがクイズです。
『人類が全てが大好きな食べものってな〜んだ?』
、、、
、、、
そう!答えは!”生ハム”
その理由は美味しいから
というわけで買いました。生ハム原木

意外と安い生ハム原木の値段
買ったのはこの生ハム
値段は1.5万円でした。
何人前食べれるか
1.5万円たけーじゃん!と思うかも知れないけど、4キロのうち可食部が半分だとして2キロ。
生ハム1人前ってだいたい20g程度なので100人前の生ハムが食べられます。
1.5万円÷100人前=180円/1人前
1ヶ月は楽しめるので飲みに行くことなどを3~4回控えて、家で飲めば生ハム原木買えるよね。
タロウと生ハムの出会い
そして待つこと5日、、、




生ハムがきたぞ〜〜〜!!!
でけー!!!
ちなみに生ハムの原木は豚の足なのですが、豚の足を持って「なんか大剣みたいだね!」と盛り上がるアラサー3人


中には生ハムを立てる台も入っていますので、

このように組み立てます

生ハム本体は密封されているので、


ビニールをむきむきします。

表面は油まみれ。ベタベタして気持ち悪い。
でも絶対美味しいので、長所と短所は表裏一体だということを言い聞かせましょう。
後で知ったことなのですが、本来は数日放置して生ハムを室温に馴染ませる必要があるらしい。
知らなかった、、、
生ハムの解体スタート
まず包丁を入れる切り込みを作ります。

にもかかわらず、
僕はこの切り込みを何のために作るのかさっぱり理解していなかったためこの後かなり苦労してしまいました。。。

表面の油は食べられないので、切り取ります。
保存するときはこの脂を使って表面を保護するので、捨てずに置いておきましょう

しばらく切り進めていくとようやく食べれそうな部位に到達


ようやく食べれるぜ

じゅるり。。。

いただきます!!


うんま、、、
天国には1.5万円で行けることが判明しました。
しかも、ほぼ無限に食える(200人前以上)
さっきの実食の部分を見てなかった人のために、天国へ行く方法をもう一度お伝えしますね。

1.生ハムを切る

2.ハムをアピールする

3.食う

4.うまい
以上が生ハムの楽しみ方の全てです。
今まで本当にありがとうございました。
以下スタッフのハム実食です。
浅田の場合


生ハムはきっている時点ですでに笑顔がこぼれてしまう、唯一無二の存在。

そして見せびらかして

食べる。

笑顔になる。
そして笑顔になった彼はこう言った。
「タロちゃん、酒」

生ハムを食って

ウィスキーを飲み

人は笑顔になる。

松田の場合


殺し屋のような目をしていた松田くんも
(写真ではわからないかも知れないが、よく「殺し屋みたいな目」って言われてる)


この笑顔です。
生ハムの保存方法
生ハムは切り口から乾燥してしまうため

切り口に油を乗せてラップで包む。
この作業を毎回するのはめんどくさいな、、、と思ったのがだ、さらに定期的にオリーブオイルで表面を拭く必要がある。
これを『めんどくさい』と思うか『「この一手間が生ハムをさらに美味しくさせてくれる」と愛情込めて行うか』は人それぞれだ。
ちなみに僕はめんどくさい

生ハムの種類など諸々の違い
生ハムにはハモンセラーノやパレタやら社名やら色々あるのですが、簡単に違いを説明します。
- 豚の種類
- 部位
- 熟成期間
だけ把握していればOK。というかそれ以外はあんまり変わらない。
豚の種類
- ハモンセラーノ
- ハモンイベリコ
の2種類があります。
ハモンセラーノは一般的な豚で普通な生ハム、ハモンイベリコはイベリコで作られた豚で高級な生ハムと覚えてください。
セラーノの表記はセラーナの時もあります。
生ハムの部位
当たり前ですが、豚には前足と後ろ足があり、特徴に差があります。
『後ろ足』
一般的には後ろ足のことをハムと言います。(ハムストリングのハム)前足と比べると大きく脂も多く乗っているので、後ろ足の方が好まれている。
『前足』
パレタと呼ばれ、後ろ足と比べると小ぶり。そのため安く購入できる。
パレタとついていなければ後ろ足だと判断してください。
熟成期間
生ハムってかなりしょっぱい(塩味)を感じると思いますが、これは豚肉を塩漬けして熟成させているためです。
熟成期間が長い方が手間がかかるので高級品とされ、値段が高いですが、、、別にこれは好みかなと、、、
値段が上がるのは単純に工数が上がるからですしね。
生ハムフィーチャリング〇〇
生ハム単体でも美味しかったのですが、

ピザに乗せて食ったり

カルボナーラに入れてみたり

ガーリックチャーハンにして食べてみたりました。

ガーリックチャーハンが一番うまかったなぁー!
あと、全然関係ないんですけど、
女の子を家に呼ぶ時に「俺んち犬いるよ」とか「見てないDVDあるんだよね〜」って言うより。
「家に食いきれてない生ハム原木あるんだけど、
よかったら食いに来ない?」
って言った方が女の子は家に来たくなるんじゃないかと思いました。
え?別に来たくならない?ああ、そう、、、
でもとりあえず生ハム買っておけば?
PS.
ちなみに2週間経ったんですが、油が乗りすぎてて全く食いきれません。(胸焼けする)
助けてください。