前回、「現代において充電切れ=死である」という理由からモバイルバッテリーの紹介記事を書きましたが、

2019年でも意外とコンセントが使えるところは少ないんですよ!
Wi-Fiが使えるとことはたくさんあるんだけどね。
例えば僕がよく行くデニーズ。
Wi-Fiはあるんですがコンセントが無いんですよ、、、
「いやパソコンの充電がなくなったら帰れよ!」というごもっともな意見も聞こえてきそうですが、場合によってはそもそも電池が30%しかないみたいな時もあって、そんな時色々アプリケーションを開きながらパソコンをいじっていると1時間も使えなかったりすんですよ。
そんな時重宝するのが「ポータブル電源」
今回はポータブル電源「予備電源 パソコン バッテリー 」をレビューしていきます。
※サイトの中ではポータブル電源だったり、モバイルバッテリーだったりと呼び方がいまいち統一されていないので本記事でもどっちつかずで呼んでいきます。
ポータブル電源 RAVPower 20100mAh本体と付属品紹介
モバイルバッテリーといえばAnkerが有名だとは思うのですが、それ以外にもモバイルバッテリーを販売している有名会社は
- RAVPOWER
- Cheero
などがあります。
今回買った「ポータブル電源 RAVPower 20100mAh」はRAVPOWERから発売されているものです。

これ自体がケースになっていて、
ケースの中には以下のものが入ってます。

本体でかいw
- 本体
- 本体の充電器
- バッテリーを入れるケース
- マイクロUSBケーブル×2
バッテリー本体のスペックは以下の通り
- 容量…20100mAh
- AC出力…65W
- USB出力…2.4A
- サイズ…6.9×6.9×14.6cm
- 重量…585g(500mlのペットボトルより重い)
充電は何でできるの?入力ポートは3種類
本体に付いている出力ポートは3種類
- USB
- Type-C
- コンセント

コンセントが見つからない、、、
コンセント口にはカバーがしてあり、
\パカッ/
っとカバーを開けるとコンセント口が出てきます。
入力ポート(充電口)は出力ポートとは違う規格で用意されており、一般的モバイルバッテリーとは異なり入力は付属されている専用ケーブルのみで充電することが可能です。
本体サイズは結構でかいw
本体はなかなかのデカさです。

家にある10,000mAhのバッテリーと比較するとこんな感じ

上から撮った写真のサイズも大きく見えますが、圧巻なのは

厚みがやばいw
理由なくこれを持ち歩くのは、、、ちょっと難しいかも。
彼女とスタバに行って、、、
彼女「やっバイ、、、スマホの電池なくなりそうなんだけど、、、モバイルバッテリーある?」
自分「モバイルバッテリーっていうか、、、モバイルコンセントならあるけど」
彼女「マジで!貸して!!」
\ハイ/(ドヤ顔)
って出したら、95%ぐらいの女の子はリアクションどころか、受け身すら取れない気がします。
仮にスタバで出したら周りの人は「あれ?あの子グランデ飲んでんのかな?」もしくは、「コーヒーのグランデにコンセントさしてる子なのかな?」って思われますからね。
逆に「すっっごーーい!」って言ってくれる子は、きっと簡素なプロポーズしても泣いてくれる良い子だと思う。
偏見がすごいけどたぶんそう。
ただ、充電可能回数は
- Macbook:約1回
- iPhone8:約11回
- iPhoneXs:約7回
ですので、彼女がiPhoneだった場合10回以上救ってあげることができます。そんなに助けてあげれば流石に喜んでくれると思います。
喜ぶか、恥ずかしがって自分でモバイルバッテリーを持参するようになると思います。
実際に使ってみた
実際に旅行でこのモバイルバッテリーを使ってみました。
(ちなみにホテルに泊まるならコンセントあるだろと言うツッコミは控えてください。)
旅行ぐらい荷物が大量になれば流石に持ち歩くのも気になりませんでした。彼女のスーツケースに入れてもらったからと言うのもあるかもしれません。
スタート時のパソコンの容量が15%

そしてコンセントをぶっ刺し

このまま朝まで待ちます。

〜そして8時間後〜
朝起きるとパソコンは

94%になっていました
なぜ100じゃないぃ〜!!(千鳥ノブ風)
もしかしてサイト公表値より実際の容量は低くて1回分充電できなかったのかなぁ?と思ってモバイルバッテリーの方を見てみると

なぜ1余る〜〜!!
そこは空になっておくべきじゃぁ〜〜!!(2回目の千鳥ノブ風)
この原因はよくわかりませんがMacBookの80%が5分の4メモリで充電できたので、このバッテリーの容量は確かにMacBook1回分なのでしょう。
ポータブル電源 RAVPower 20100mAh まとめ
サイズの所為もあって、ちょっと使い方に癖がありそうですがキャンプやアウトドアでは重宝しそうですよね。
また、今回のように旅行に持っていけば(スーツケースだったら)気になるほどではありません。
パソコンを持ち歩いている勢からするとコンセントがどこでも使える安心感はすごいので、ブロガーのように外でパソコンを使う人なんかは持っていても良いですね!