レビューAnker「Nebula Apollo」は最強モバイルプロジェクターになりえるか?Nebulaシリーズ全種と比較!

アウトドアで大画面の映画を楽しみたい!と思ったことはありませんか?

そんな時にあったら便利なのがモバイルプロジェクター!

モバイルプロジェクターというのは、通常のプロジェクターがコンセントから電気を取りながらでないと使用できないのに対し、モバイルプロジェクターは充電式なためコンセントを考えず外で使用できるというものです。

以前からAnkerのNebulaCapsulellというモバイルプロジェクターを使っていましたが、新作が出てしまいました。

Anker Nebula Capsule llレビュー 出張でも山奥でも寝ながら動画を楽しめるハイスペックプロジェクター

2019.06.07

Nebula Apollo(ネブラアポロ)

Nebula Apollo

サイズはNebula Capsulellよりもコンパクトなのですが、画面の明るさはCapsulellと同等の200ルーメンと着実に進化しています。

感動したのはApolloの上部がタッチパネル式になっており、ヌルヌル操作できるようなった点ですね。

詳しいことは後ほどお伝えするとして、早速レビューしていきます!

Nebula Apollo 外観や詳細スペック

Nebula Apollo

Nebula Apolloのサイズは131 x 65 x 65mm

Nebula Apollo 重さ

重さは588g

公式スペックでは579gとありましたがこの程度は誤差の範囲ですね。

今回から本体の操作方法が代わりタッチパネル式になりました。

タッチパネル

以前のNebulaも本体で操作することはできるのですが、「ちょっと操作しづらいなー」というシーンが多く

それと比べてこのタッチパネルの操作は抜群によいので付属のリモコンは必要ないかなーという感じです。

操作はこんな感じ↓

接続可能端子はHDMIとUSB

Nebula Apollo ポート

充電は専用のDCケーブルで行うことができます。

Nebula Apollo 専用ケーブル

バッテリー容量は9,750mAhでモバイルバッテリーとしても利用可能ですのでアウトドア一泊ぐらいであればNebula apolloを持っていけばスマホの充電も問題なさそうです。(どれくらい映像を見るかにもよりますが)

連続再生可能時間

動画:4時間

音楽:30時間

Nebula Apolloは単体では角度調整機能がないのですが、三脚をさせる穴が空いているのでゴリラポッドなどを利用することができます。

Nebula Apollo 三脚穴

付属品はリモコンと充電器でした。

 

Nebula Apollo詳細スペック

高さ:約13.1cm
長さ:約6.5cm
幅:約6.5cm
重量:約579g
輝度:200 ANSI ルーメン
OS:Android 7.1
動作モード:プロジェクターモード、Bluetoothスピーカーモード
動画再生時間:約4時間(バッテリーモード使用時)
音楽再生時間:約30時間(Bluetoothスピーカーモード使用時)
充電時間:約2時間(15V-3A入力時)

Nebula Apolloの実機レビューとAndroid7.1でできること

実際に使いながら映像の綺麗さやできることを確認していきたいと思います。

まずはホーム画面

Nebula Apollo ホーム画面

ホーム画面からはアマゾンプライム、YouTube、Netflixに行くことができますが、アプリストアの方にいけば

[エンターテイメント]の中に

様々な動画アプリが入っているのですが、その中にHuluも入っています。

操作は全てプロジェクター上部のタッチパネルで行うことができますが、

細かいwifiなどの設定を行う場合は専用のアプリ

 

Nebula Connect(CapsuleControl)
Nebula Connect(CapsuleControl)
開発元:Power Mobile Life LLC
無料
posted withアプリーチ

で行った方が、スマホのキーボードを利用できて簡単です。

作品の検索には音声検索が可能で相当な精度ですので、作品の検索程度であればマウスを持ち歩く必要はないかなぁと思いました。

細かい動画の補正などに関しては、台形補正はオートですが、ピントはダイヤル式。

ちょっと手間に感じるかもしれませんが、メニュー画面から行うわけではないので映像を止めることなく、どの画面(状態)からでも1~2秒で行うことができました。

映像も非常に綺麗で問題はとくに感じませんでした。

nebura apollo映像

Nebulaシリーズの比較と選び方

Nebulaは今までに「Capsule」「Pro」「Capsule ll」「Apollo(今作)」の4種類が出ています。

比較表

すでにでている4種類を比較した表です。

上から金額順にまとめています。

サイズ 重さ バッテリー容量 再生時間 明るさ 解像度 出力 OS 価格
Nebula Apollo

Nebula Apollo 素材

約131 x 65 x 65mm 約579g 9,750mAh 4時間 200ルーメン 854 x 480画素 6W Andoroid 7.1 39,999円
Nebula Capsule Pro
Nebula Capsule Pro 素材
約120 x 68 x 68mm 約470g 5,200mAh 4時間 150ルーメン 854 x 480画素 5W Andoroid 7.1 46,800円
「Nebula Capsule II」
Nebula Capsule II 素材
約150 x 80 x 80mm 約740g 9,700mAh 3時間 200ルーメン 1280 x 720画素 8W Andoroid TV 9.0 59,800円
Nebula Mars II
Nebula Mars II 素材
約122 x 137 x 137mm 約1476g 12,500mAh 4時間 300ルーメン 1280 x 720画素 20W Andoroid 7.1 69,800円

今回レビューするにあたって「Pro」と「Capsule ll」をAnkerさんにお借りしたので細かい点などを比較していきたいと思います。

できることは何が違う?

Nebulaシリーズで導入されているOSは「Andoroid TV 9.0」と「Andoroid 7.1」の2種類です。

「Andoroid TV 9.0」の方がアプリケーションの数が圧倒的に多く、Disney Theatre、TVer、Abema TV、DAZN などを楽しめるようなのですが自分はこれらのサービスを利用しないのであまり大きな違いを感じることはありませんでした。

また、どちらもスマホやパソコンと無線接続可能ですのでスマホの映像を見ることができます。

Nebula Apollo 接続可能機器

Nebula Apollo 接続可能機器

映像の綺麗さはどれくらい違う?

先ほど何度か照射した画面は写しましたが、比較して比べたいですよね。

というわけで実際に同じ距離で照射したものを比較してみました。

↓お時間のある方は動画で見たほうが映像の感じが伝わるかもしれません

※暗い状態でビデオカメラから書き出しているので写真自体の解像度が低めです。あくまで比較用としてお考えください

まずはNebula ApolloとNebula Proを比較したものです。

明るさ 解像度 価格
Nebula Apollo

Nebula Apollo 素材

200ルーメン 854 x 480画素 39,999円
Nebula Capsule Pro
Nebula Capsule Pro 素材
150ルーメン 854 x 480画素 46,800円

スペック上、Apolloの方が明るいようですがどの程度違いがあるのかに注目して見てみてください。

若干右のほうが暗いかな?

みなさんはどちらが綺麗に感じますか?

正解は、、、

左がApolloで右がProです。

確かにProのほうが暗く感じますね〜

 

次はNebula ApolloとNebula Capsule llを比較したものです。

 

明るさ 解像度 価格
Nebula Apollo

Nebula Apollo 素材

200ルーメン 854 x 480画素 39,999円
Nebula Capsule II
Nebula Capsule II 素材
200ルーメン 1280 x 720画素 59,800円

スペック上はルーメン(明るさ)は同じですが、解像度はCapsule llの方が解像度が高くなっています。

鮮明に見えるのは左のような気がしますが、そもそも色味がかなり違いますね。

さて、答えは、、、

左がApollo、右がCapsue llです。

スペック上はCapsule llの方上なのですが、個人的にはApolloの方が綺麗に感じました。

 

ちなみにこれは家の環境によるものなのかがわからないのですが、

Nebula Apolloは他の2台と比べてwifiの接続も、スマホのアプリの接続も非常に安定していました。
内蔵しているCPUの差なのでしょうか?

決め手は「サイズ(重量)」と「充電ポート(ケーブル)」か?

何が綺麗で何ができるのか?ということですが、正直比較しなければよくわからない差のように感じました。

それよりもっと気にしないといけないのは「サイズ」と「充電ポート」ですね。

サイズ 重さ
Nebula Apollo

Nebula Apollo 素材

約131 x 65 x 65mm 約579g
Nebula Capsule Pro
Nebula Capsule Pro 素材
約120 x 68 x 68mm 約470g
Nebula Capsule II
Nebula Capsule II 素材
約150 x 80 x 80mm 約740g 
Nebula Mars II
Nebula Mars II 素材
約122 x 137 x 137mm 約1476g

サイズは高さや形がちょっとずつ違うのですが、重さを比べた時にどの重さまで許容できるか?というのは非常に重要な点だと思います。

どれも持ち運びは可能なのですが、「Apollo」「Capsule Pro」「Capsule II」は掴めるサイズなのに対して、「Mars ll」は

Nebula Mars II 素材

バックのように持ち運ぶイメージですね。サイズも約1.5キロとちょっと携帯性に掛けるかな〜と。

というわけで多くの人は「Apollo」「Capsule Pro」「Capsule II」の三択になると思うのですが、正直『できることにあまり差がないので「Apollo」が良いよ!』と言いたいところなのですが、、、

最後の決め手は充電ポートにありました。

左から「Capsule II」「Apollo」「Capsule Pro」なのですが、充電するケーブル(端子)が全て異なります。

「Capsule II」を充電するにはtype-cのケーブルが

「Apollo」を充電するには専用のDCケーブルが

「Capsule Pro」を充電するにはマイクロUSBケーブルが

必要になります。

その人のライフスタイルやガジェット機器によるとは思いますが、一般的にtype-CとマイクロUSBは持ち歩いている方が多いと思います。

つまり、「Capsule II」「Capsule Pro」の場合
キャンプ場(アウトドア)で万が一、充電がなくなりそうになってもその場でモバイルバッテリーに繋いで充電することが可能ですが

「Apollo」の場合

万が一充電がなくなりそうになった場合、この専用ケーブルを持ち歩いている上で近くにコンセントがないと

充電がなくなってしまったら、映画の続きを見ることはできなくなります。

というわけで利便性、携帯性を考慮した上で

金額を取るのであれば「Nebula Capsule Pro

Nebula Capsule Pro 素材

映像の綺麗さを取るのであれば「Nebula Capsule II

Nebula Capsule II 素材

に軍配が上がりました。

 

 

Nebula Apollo レビューまとめ

Nebula Apolloの感想を一言で言うと、

惜しい!!

の一言に尽きます。

本当に充電方法だけ違ければ、価格、映像、携帯性、操作性、すべてをとっても最高なのになぜ、、、と思ってしまいます。

逆に言えば(?)、アウトドアの前日に絶対に満充電する自信があるなら

Nebula Apollo、マジ最高

になるんですよね。

うーん、、、と思ったら、Nebula Apolloの充電時間は2時間なのでアウトドア当日に慌てて充電しても間に合いそうではありますね!

じゃあNebula Apolloで良いのかなぁ〜

操作性の良さが良いと言うのも素晴らしいんですよね〜

 

みなさんはどのNebulaが一番欲しいですか?

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

タロウ

1990年3月9日神戸生まれ。 webが好きです、でもラーメンはもっと好きです。SEOには自信があります。最近太ってきたせいで着る服がありませんが、太ってきたのであったかいです。 Twitter(@syuty)・Facebookから友達申請よろ!