こんにちはタロウです
先日、Ankerの新作ワイヤレススピーカー「Soundcore Motion+」が登場しましたので今回はこちらの商品をタロログスタッフ一同でレビューしていきたいと思います。

何回撮り直しても半目なので腹たってそのまま使いましたbyマツダ
今までいくつものAnkerのBluetoothスピーカーを試してきて特に不満もなかったのですが、
これは別格に音質が良かったです
めちゃくちゃ迫力のある音が出て、しかも完全防水
今までは外で使うことを前提にBluetoothスピーカーを紹介してきましたが、これは家のメインスピーカーとしても使えるレベルだと思います。
サイズと重さは少しでかい

商品のサイズは約257 x 79 x 81 mm
重量が約1050g
と、以下の画像を見てもらえばわかるのですが、「Soundcore Motion+」は結構でかいです。

リップクリームとの比較
何と比べるのが一番わかりやすいのかちょっとわからないのですが、以前紹介した
「Soundcore Ace A0」と比較するとまあまあでかいのがわかるかな?

重量も1キロを超えますので、アウトドアユーズには向いていないと思います。
付属品
付属品はUSB-Cの充電ケーブルとAUXケーブル。

個人的には充電ケーブルがUSB-Cになっているところに新時代を感じます。(笑)

Bluetoothでの接続の他に先ほどのAUXケーブルを利用し音源とスピーカーを繋げばさらに高音質で音楽を楽しむこともできます。(後述しますが、AUXケーブルを利用しなくても音質はもう十分によかったですが)

商品の特徴
「Soundcore Motion+」の特徴を紹介していきます。
最大30Wで迫力のあるサウンド
実際に聞いてみてもらえないことが悔しいのですが、「Soundcore Motion+」はマジで音に迫力があります。
その秘密は複数(おそらく5つ)のスピーカーを搭載することによって、広がりのある迫力のサウンドを楽しむことができます。
うちの18畳のリビングでスタッフと聞いた時は、まず一番初めに

と思いました。
ハイレゾ・Qualcomm aptX対応で高音質
AUXケーブルを利用したハイレゾ対応(簡単にいうとCDよりも高音質)の上、BluetoothでもQualcomm aptXにより非常に高音質な音質を楽しめます。
細かい音質というのは聴き比べないとわかりづらいのですが、先ほど紹介した最大30wの高出力と組み合わさると素人が聞いても

というのがわかります。
完全防水
防水企画は「IPX7」
これは最長30分間であれば水深1mまで沈めても操作可能なレベルですので、お風呂場はもちろん、海やキャンプと言ったアウトドアでも利用可能です。
イコライザーで好きな音質にカスタマイズ
専用アプリ「Soundcore」を利用することによって、低音・中音・高音といった音域のバランスを自分で設定することが可能。
自分の好きなジャンルに合わせた音の設定をす
BassUpテクノロジー
イコライザーの設定の他に「Soundcore Motion+」には
Soundcore独自のBassUpテクノロジーというものが搭載されています。
このスイッチをオンにすると

低音をより力強く再生することが可能です。
最大12時間の連続再生対応
バッテリー容量は驚きの6700mAh。(iPhoneXが2600mAh程度です)
これにより最大12時間の音楽再生が可能
個人的には家で使うことを想定するとアウトドアユーズよりもシビアに連続可能再生時間が気になるのですがその心配もなさそうです。
注意:Bluetoothがうまく接続できない場合
基本的な使い方は、音楽再生機器とBluetooth接続をするだけですが、僕がパソコンとBluetooth接続しようとした際はどうしてもうまく接続ができませんでした。
色々ググった結果、最新機器は音源のデバイスが最新のOSになっていないと接続できない場合があるそうなので、パソコンのOSを更新し再起動したところ無事接続することができました。
これがパソコンの不調なのか、みなさんに当てはまるかはわからないのですが、うまく接続できない人はOSを更新してみるといいかもしれません。
使用感・実機レビュー
さてようやく実機レビューです。

今回は元スタジオ勤務5万のイヤホンを愛用する浅田、音音痴の僕とマツダでレビューしていきます。





マツはどう思う?




俺が普段使ってるJBLっていうスピーカーと比べてみよう




サイズに関しては思ったより差がありました







「Soundcore Motion+」の方が良い音な気がする(笑)

「Soundcore Motion+」の方が高音がはっきりしているというか

俺洋楽のバンドばっかり聞くからさ、綺麗な音だけど物足りない感じ?は少しあるね。





実はアウトドアにも向いてる?












1キロもあるスピーカーを持ち歩くのは大変という方には以前紹介した「Soundcore Icon Mini」「Soundcore Ace A0」がオススメです
まとめ 「Soundcore Motion+」はメイン使いにできるレベルの高音質
今回紹介した、「Soundcore Motion+」
今までのスピーカーも充分良かったんですが、今までのスピーカーが霞むレベルに良い音質でした。
ハイレゾ・aptXという形式であることもそうですが、何より音の迫力がすごい。
最大30Wの出力に加え、内蔵される5つのスピーカーによる音の広がり・迫力をぜひ体験してください。