今回は人気ゲーム機・Nintendo Switchの周辺機器のレビューです。
Switchといえば家のテレビにつなげて大画面で遊ぶもよし、家の中でごろ寝しながら遊ぶもよし、外に持ち出してみんなとワイワイ遊ぶもよし、とプレイスタイルを限定しない遊びの幅が魅力ですよね。
任天堂の調査によれば、およそ半数がテレビと携帯モードの両方で遊んでいるらしく、その魅力を存分に堪能しているプレイヤーが多いようです。
出典:任天堂株式会社 第 78 期(2018 年 3 月期) 第 2 四半期決算説明会資料(PDF資料)
そんなSwitchが好きすぎて周辺機器を作っているメーカーがあります。それがGENKI。
SwitchにBluetoothイヤホンを接続するためのガジェット「Genki Audio」が有名みたいです。
そんなGENKIが2019年、KICKSTARTERでクラウドファウンディングを始めたのが今回紹介するCovert Dockです。
目標金額5万ドルのところ、2020年2月時点で180万ドル近く集めるという結構スゴイ商品。
日本でもMakuakeでクラウドファウンディングが始まり、目標金額50万円のところすでに3000万円近く集めています。
Switchドックが1/10に!遊びにも仕事にも万能すぎるGENKI Dock
目標金額の5800%突破・・・
なんと今回は、そんなCovert Dockを特別にお借りできました!

ということでレビューしたいと思います。
動画でもレビュー!↓
テレビと電源があればどこでもSwitchが大画面でできる
Switchの特徴といえば、本体は携帯機のように使えて、専用のドックにセットすればテレビの大画面で据置機のように遊べるという点です。
ただ専用ドックを使用する場合は、専用の電源ケーブルも必要になります。旅先のテレビで遊びたい、という場合には荷物が増えがち・・・。
この難点を解消しようと作られたのが、このGENKI COVERT DOCKです。
一見スマホの充電器にも見えますが、小さい本体に
- コンセントからの電源供給
- HDMI出力
- USB給電
の3つの機能が備わっています。つまりSwitchの専用ドックと専用電源ケーブルをまとめて、おまけにスマホなどの充電機能も付けちゃったスゴイやつということです。

入っているもの
さっそく箱を開けてみましょう。フタを開けてみると・・・

「待たせたな」と言わんばかりのどこかで見たことのある某諜報員らしきキャラクターが本商品を手にしているイラストが描かれていました。版権クリアしてるんだろうか・・・。
右に書いてある英文をグーグル翻訳にかけてみると、
HUMAN THINGSのGENKIをサポートしてくれてありがとうございます。
あなたはどこでCOVERTDOCKで遊びますか?
といった感じの文章でした。

こちらが本体です。結構小さい!Switch専用のACアダプターよりもひとまわり小さく、ズボンのポケットとかでもらくらく入るサイズです。

片方にはコンセントに挿すプラグ、もう片方にはこのように3種類の接続端子があります。上から
- USB Type-C
- USB Type-A(USB 3.0)
- HDMI
となっています。充電器としても使えるので、スマホなどのUSBケーブルを挿すことも可能です。

専用のポーチも付属していました。本体同様、こちらも小さいです。

そのほかの付属品は、こちらの箱に入っていました。中を開けると・・・

取扱説明書

USB Type-Cケーブル

そして謎のステッカーが入っていました。右はよくみるとカービィっぽいキャラですね。版権クリアしてry
テレビと接続するためのHDMIケーブルは付属していませんが、Switchに付属していたものを使用すれば良いでしょう。
実際に使ってみた
使い方は非常に簡単です。

本体裏にあるプラグの刃をおこして、

コンセントに挿します。

付属のType-Cケーブルの片方を、

Switch本体に接続して、

もう片方はCovert Dockに接続。

Switch本体の充電が始まりました。

あとは別途用意したHDMIケーブルをCovert Dockに挿しこみテレビにつなぐと、

テレビの大画面に映った!

みんな大好きスマブラもこの通りです!使用感は専用ドックとなんら変わりありません。

ちなみにCovert Dock本体のUSBポートを使えば

スマホの充電はもちろん、

Pro コントローラーの充電も

できます!これは個人的に嬉しい!
実は任天堂公式の商品よりも割安
テーブルモードでみんなで遊ぶこともできますが、小さい画面でスマブラやマリカの4人プレイはなかなか厳しい・・・、そんなときもこれがあればテレビの大画面で遊ぶことができます。リビングのテレビに専用ドックをつないでいるという人も、自分の部屋のテレビで遊ぶのが楽になります。
Switchをつないでいないときは、スマホの充電などに使ってもOK!
2020年2月19日時点、Makuakeなら7,100円の支援で購入できます。のちのち一般販売される際には8,680円を予定しているので、今買うのがお得です。Bluetoothイヤホンが使えるようになるGENKI Audioとのセットも、14,100円で支援することができます。
これを高いと感じる人もいるかもしれませんが、任天堂公式で購入することができる専用ドックが6,578円、ACアダプターが3,278円ということを考えると実はめちゃくちゃお得です。
(というか公式がぼったくりすぎ・・・)

旅行やリビング以外に専用ドックがもう一台欲しいな、と思っていた方!支援してみてはいかがでしょうか。
Switchの充電にはこちら↓